top of page
All Posts


パリの歴史的建造物 Castel Bérangerに和室を。
Castel Bérangerは 、パリ16区のラ・フォンテーヌ通りにあるアール・ヌーヴォー建築です。 この建物は、Hector Guimardの設計ですが、 彼 はパリにある160以上のメトロの入り口をデザインしました。今もなお残る彼のデザインは皆さんもどこかで見たことが...
10月4日


ホテル内装デザイン Villa Saison Fuji
一棟貸切ホテル Villa Saison Fuji 富士の勇姿を真正面に望む千百坪の敷地にあるホテル「ヴィラ・セゾン・フジ」の別棟の内装デザインを夏水組で行いました。 Villa Saison Fujiは一 棟貸切ホテルで、プライベートプールとサウナ、三百坪のドッグラン、バ...
10月4日


和の室礼。和室と和紙について
日本の伝統的な住まいには欠かせない和室、皆さんの実家やお住まいのお家にもあると思います。 和室とは、床に敷き詰められた「畳」、部屋を間仕切る「襖」や「障子」によって構成された部屋のこと。昔から心地良い癒しの空間として親しまれてきました和室ですが、現代の住宅では洋風が主流にな...
8月9日


パリで毎年1月に開催されるインテリアのお祭り
インテリア業界のプロが1月、パリに集まる理由。 パリの1月! 世界中のインテリアのプロにとって特別な1ヶ月。 毎年1月、世界中から一斉にプロフェッショナルが集まる二つの大きなインテリアイベントがパリで開催されます。 一つ目は「 MAISON&OBJET 」、二つ目は「...
3月13日


パリのリノベーション事情
パリに引っ越してきて3年目に入り、パリの建設業界や工事業者のことがやっとわかってきました。 パリのリノベ事情を一言でいうなら、工事は計画の通り進まないのが当たり前。もし工程通り完工したら「手抜き工事をしたんじゃないか?」と疑われるほど稀なことなのです。そして、工程が伸びると...
3月12日


日本古来の色柄 NATSUMIKUMIの襖紙
和紙をインテリアに使ったことはありますか? 残念ながら今の日本では、壁の内装はビニール壁紙が大半になり、和紙を使うことが少なくなりました。 しかし、脱ビニールの活動もあり、壁面に和紙を貼ってみたいという方が少しづつ増えてきています!...
1月25日


夏水組代表・坂田夏水のコーディネート相談サービス
<p>「夏水組」代表・坂田夏水のコーディネート相談を受けられるサービスが期間限定ではじまりました! 【お申し込みはこちらから! […]</p>
2024年2月2日


DIY型賃貸借の取り組み
夏水組がプロデュースを行うインテリアショップ「Decor Interior Tokyo」ですが、 皆様のご愛顧でこの7月 […]</p>
2023年6月1日
bottom of page

