し ら べ も の
空の検索で579件の結果が見つかりました。
- forRest03笹塚・04方南町の写真☆
先月竣工した forRest03笹塚 と forRest04方南町 のプロのカメラマンさんの写真が届きました。 笹塚! 柱やキッチンがちょっとワイルド寄りです。 駅からも近く、15階建ての最上階なのでとても眺めが良いです。夜は更に!西新宿一望。 風通しも凄く良いのです。 続いて方南町。 駅から徒歩1分です。 柱の間に扉があります。 トイレまでヘリンボーン。 早くも2部屋共満室だそうです。 Revaxさん×夏水組物件は、現在阿佐ヶ谷のROSAが入居者募集中です。 先日見に行った日は 、行きは南阿佐ヶ谷(丸ノ内線)帰りは荻窪駅(中央・総武線)で帰りました。 この部屋も8階なので眺めが良いです! 詳しい情報とお問い合わせは こちらから!!
- 日本古来の色柄 NATSUMIKUMIの襖紙
和紙をインテリアに使ったことはありますか? 残念ながら今の日本では、壁の内装はビニール壁紙が大半になり、和紙を使うことが少なくなりました。 しかし、脱ビニールの活動もあり、壁面に和紙を貼ってみたいという方が少しづつ増えてきています! 壁に貼ってみたい、襖を貼り替えてみたいんだけど、どの色柄が自分の家に合うのかわからない、、、 そんな時、こちらのブログをご覧ください! 色や柄を選ぶときの気持ちや願いが日本の模様と色にはあります。 NATSUMIKUMI MATERIALの襖紙は日本の伝統柄の七宝、楓、竹、桜などの代表的なモチーフをリデザインして現代のインテリアに合うように制作されました。柄にはすべて上下左右にリピートがあるので、壁一面につなげて施工も可能です。それぞれの襖紙に込められたストーリーと一緒に、ぜひ和柄の奥深さをお楽しみください。 全柄なので長いですが、、、行ってみましょうーーーー!最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 まずは一番最初にできた SHISHI ZIMON 獅子地紋 から 長年愛される日本の伝統柄、獅子が唐草模様の中で踊っている模様です。 ~獅子地紋(ししじもん) ~ 獅子とは高麗から伝来されたとするライオンで、獅子の頭には神が宿り古くから縁起の良いものとされ、獅子舞などとして親しまれてきた。獅子は世界中で力や権威、王権などの象徴となっており、獅子には悪魔を圧する霊力があると信じられたために、日本でも神社の社前や宮中の鎮子に、狛犬と対をなして獅子の像を置き魔除けとされています。その獅子が唐草模様の中の円で2匹で踊っている柄が獅子地紋です。 単色が6色、アンティークゴールドとシルバーが3色、合計9色あります。アンティークシリーズは受注生産で発注いただいてから2週間から1ヶ月程度納品にかかります。 この アンティークシリーズは 箔を職人が一枚一枚貼って仕上げている職人技が光る一枚です。 アンティークシリーズは こちら のページから BISYAMON KIKKOU 毘沙門亀甲 シンプルでモダンな柄なので、海外でも人気のデザインです。 シンプルだけど強さがあるのは柄の由来があるからでしょう。 色は、 黒・小豆・本花色・裏葉の4色です。 小さな点で描かれる亀甲文様、亀の甲羅のように強く長く守ってくれる柄なのです。 ~毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)~ 毘沙門亀甲とは、仏法を守護する四天王の一尊である毘沙門天の着衣や甲冑に使われる亀甲文様、固い亀の甲羅が持つ機能性や長寿の意からその名がつきました。また毘沙門天は財宝富貴を守る武神像で福財をもたらす神として信仰され、七福神にも加えられています。吉祥文様の亀甲に仏の守り神である毘沙門天を組み合わせることで、さらに文様の力を増大させようとしたのだと言われています。 黒はキリッと強くガッチリ守り、薄い裏葉は色は優しくもしっかりと守ってくれます。 毘沙門亀甲のページは こちら から KIKUSHIPPOU 菊七宝 色は、 朱うるみ・生成・鼠・薄鼠 の4色です。 七宝の葉繋ぎの文様と中心の小さな点で描かれた菊のバランスが美しいデザイン。 ~菊七宝(きくしっぽう)~ 菊七宝の菊は延命長寿の薬とされ、百花のうち最も精気のある花とされていました。この思想が日本に伝来し文様が衣服や輿車 (よしゃ) 、刀剣、懐紙などに用いられ、天皇家の紋章として今日にいたっています。 七宝は輪つなぎの一種で、円形を四つ重ねてつないだ連続文様のこと。これは一つの輪が四方へと無限に広がるという吉祥文様であり、この四方が七宝に転じたとされています。 菊七宝のページは こちら から KARAKUSA SARASA 唐草更紗 更紗は日本に古くからある柄ですが、この唐草更紗は選ばれた和紙の色との組み合わせもあり、和の空間も洋の空間もどちらでも良く合う色柄です。 色は、青鼠・青銅・浅紫・淡水色の4色です。 ~ 唐草更紗(からくささらさ)~ 唐草模様とは、葉や茎、または蔓植物が伸びたり絡んだりした形を図案化した植物文様の日本での呼称。一般に更紗とはインド風の唐草、樹木、人物などの文様を手描きや蝋防染を用いて多色に染めたもので、その鮮烈な色彩や異国風の文様とともに染めの技法文様です。今回の唐草更紗は、繊細な唐草模様の更紗を伊勢型紙で表現しました。 唐草更紗のページは こちら から HAZAKURA 葉桜 桜の花びらが散りだすと桜の若葉が出てきます。散り際の桜の花と葉の様子をずっとみていたいと思った時にできたデザインです。洋のデザインにも合いますので海外でも人気の花柄です。色は、 紺・藤紫・梅鼠・利休鼠の4色です。 ~葉桜(はざくら)~ 葉桜は、桜の花が散り若葉が出始めた頃から新緑で覆われた時期までの桜の木、またはその様を言います。初夏の季語でもあり、花が散って若葉となったころの桜を表しています。花が散って葉桜になってしまったという惜しむ思いと、桜若葉の美しさを愛でる思いが交錯するという意味を持った文様です。 葉桜のページは こちら から FUUROKUMON 楓鹿紋 色付いた楓の木の下に鹿がいるデザイン。 秋の紅葉と鹿の姿は日本人に四季を感じる風景として親しまれ、その美しさ故に多く工芸美術の図案となっています。 色は、 花色・栗梅・朱・鼠の4色です。 ~楓鹿紋(ふうろくもん)~ 楓鹿紋は平安時代より貴族の間で衣服の文様として愛用され、秋の風物の一つとも言われています。鹿は延命長寿で古くから絵画のモチーフなどに使われてきました。神社では神鹿と呼ばれ、古くは鹿は神の乗り物といわれ、聖なるものと信じられてきました。そんな鹿が楓の森にいる模様が楓鹿紋です。 金箔鹿があるタイプとないタイプがありますのでお気をつけください。襖4枚引きの場合、4枚のうち1枚を金鹿付にすることをお勧めしております。 楓鹿紋の鹿入りは こちら 、鹿なしの背景柄は こちら から。 YUKIWA TAKE 雪輪竹 雪の降る山の中で竹が凛と立っている姿の文様です。 色は 墨色・藍鼠・裏葉・鶯の4色です。 ~雪輪竹(ゆきわたけ)~ 雪輪竹は平安時代から使われており、雪は五穀の精と豊作になる吉祥の象徴として、また竹には竹取物語に代表されるように「子供」の意味がありました。竹は旺盛な生命力があり、節は裏表のない高潔さと節操を意味しています。また、冬でも青くしなやかで強く折れることのない竹は「威勢」などの意味もあります。 雪輪竹のページは こちら から TSUKI NI TSURU 月に鶴 2メートル四方程度の襖紙2枚分の大きさの和紙に、大胆に鶴と月の図柄を配置したデザイン。 実はこの柄は海外でとても人気で、背景柄を繋げて大きな壁面にも貼られています。 背景に使われている日本古来の伊勢型紙の文様の細かさと鶴と月の図柄が大胆に合わさった柄。 襖に貼る場合、鶴を引き分け2枚に分かれる斬新なデザインです。 インパクト大なので、店舗や宿泊施設などに人気です。 さて、全柄の説明になったので長かったですね。最後までご覧いただき有り難うございます。 襖紙を使った事例は こちら のブログから見れますし、各々の商品ページにもありますのでみてみてくださいね。 襖紙の実際の色柄を見て決定したいという方にはA4サイズのサンプルをご利用ください。 A4サイズサンプル は こちら から 全柄の見本帳が欲しい!という方は こちら から
- 夏水組代表・坂田夏水のコーディネート相談サービス
「夏水組」代表・坂田夏水のコーディネート相談を受けられるサービスが期間限定ではじまりました! 【お申し込みは こちら から!!! 】 パリにいる坂田夏水とオンラインで繋ぎ、夏水組流のコーディネートを体験できるサービスです。 今まで心苦しいことに、個人のお客様のご相談や新規ご依頼をお受けできずにおりましたが、オンラインにて相談できる機会を設けることとなりました! ぜひこの機会に色々なご相談をお寄せください! 詳しいサービス内容は最後に記載しておりますので、チェックしてみてくださいね。 フランス・パリからお繋ぎします! 夏水組のコーディネートで、お部屋づくりを楽しもう このサービスでは、坂田による夏水組流コーディネートのご提案に加え、オススメの柄や色、インテリア雑貨等をご提案させていただきます。 ただいま坂田はフランスに拠点を移しておりますので、フランス・パリからオンラインにてお繋げします! 夏水組が大切にしているのは、お客様が「こんなお部屋に住みたい!」という気持ち。 お好みのテイストを伺いながらお部屋のコーディネートを行います。 色柄をうまく取り入れるのが“夏水組流” そんな夏水組コーディネートを直接体験していただけるこの機会をお見逃しなく! 具体的にこんなご相談が可能です 【 case01: インテリアチェンジのきっかけに】 ・新しい部屋のインテリアを好きなテイストにしたいけど、どうしたらいい? ・部屋の模様替えをしたいけど何を揃えたらいいのかな? といったインテリアに関するお悩み、もちろんOKです! ……. 【 case02: 具体的なアドバイスが欲しい方も 】 ・お部屋の壁紙を選んでほしい ・ドアと床材の組み合わせを選んでほしい などといったピンポイントのアドバイスもぜひ! ……. 【 case03:賃貸物件をお持ちの大家さん・不動産屋さん 】 ・一棟大規模リフォームのためのコーディネートシートを間取り毎に作って欲しい ・賃貸物件を新築する際のカラーコーディネートをお願いしたい 上記のようなプロ志向のご相談ももちろん可能です! ……. またゆくゆくは ・日本に入っていない壁紙などをショールームからオンラインでご覧いただき購入 ・日本に輸出されていないブランドの商品買い付けをオンラインで なども企画中!もし気になる内容があれば、お申し込み時にご要望お寄せください。 オンライン対応のみのサービスとなります こちらのサービスはオンラインでのご相談となります。 直接お部屋の様子を見せながらの相談もできるので、具体的な場所がある方は、ぜひその場からお繋ぎください。また MATERIAL 取扱商品に関しましては、オンライン上で商品をそのままご購入いただけるので、オススメの材料やDIYグッズがお手元に届きます。 (商品のご購入は必須ではございません) サービス詳細 ●坂田夏水のコーディネート相談日 日曜日を除く 日本時間17:00~21:00の間 ※開始時間等は事前にご連絡し調整いたします ……. ●相談費用 ・オンラインミーティング 5,000円/1時間 ・コーディネートシート作成 20万円/1物件(〜50平米程度) (コーディネートシートの作成は必須ではございません。また、こちらの作成はオンラインミーティングにて現状やご要望をお伺い致しました方に限ります) ……. ●相談可能内容 お部屋のインテリアコーディネート全般 ・事前に間取り図やイメージ画像等をご用意いただきますと、より具体的なご提案が可能です! ・ご相談内容に沿ってコーディネートを組み、ご提案いたします (既にお持ちの設備との組み合わせや、当店にて取扱いのない商品を含めてのご提案も可能です) ・コーディネートシートの作成は必須ではございません。 ・商品は別途ご購入いただく形となりますが、購入は必須ではございません。 サービスの流れ ●ご予約方法 ① MATERIAL の こちらのページ よりご予約ください。 ②当店より相談日のご調整に関して、メールでご返信いたします。 ③相談日の確定をもって、ご予約完了です。 ……. ●当日までにご準備頂くこと ①お持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンに「 ZOOM Cloud Meetings 」のアプリをダウンロードお願いします。 zoomのアプリをお持ちでない方は以下よりダウンロードをお願いします。 https://zoom.us/download #client_4meeting ②メールにて、当店より「 ご相談日時 」と共に「 ミーティングパスワード 」をお送り致しますので、当日までにご確認ください。 (迷惑メール設定をされている方はcontact@material-interior.comからのメールが届くよう設定をお願い致します。) ……. ●当日の流れ ①お時間になりましたらzoomアプリのホーム画面の【参加】を押してください。 ②ミーティングに参加という画面の「ミーティングID」に 699 139 3865 と入力し、参加ボタンを押し、ご連絡したパスワードを入力して下さい。 ③ビデオプレビューの画面が表示されたら「 ビデオ付きで参加 」を押してください。(設定上表示されない場合もあります) ④「 インターネットを使用した通話 」を押してください。 お支払いについて ●お支払い方法について お支払いは、クレジットカード決済・銀行振込となります。 ご相談終了時にお支払い金額を算出いたしまして、後ほどお支払い金額のご案内をメールにてお送りいたします。 ……. ●配送と送料について 当日お選びいただきました商品を当店にて準備ができます場合は、以下にてご手配することも可能です。 送料は商品と数量によります。商品はヤマト運輸にて発送します。 ※メーカー直送商品、大型商品については要確認 お申し込み前にご確認いただきたい注意事項 参加制限 ・こちらはZoomを利用したオンラインでのご相談となります。ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。 -利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット -必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) ・オンライン通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございますがご了承ください。 備考・その他 ・Zoomのご利用については当店では一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。 ・お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。 参加前、参加時必要事項 ・Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 ・Zoomに関しての基本的な操作方法に関しては、Zoomの公式ページでご確認ください。 ・オンライン相談中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。 【お申し込みは こちら から!!! 】 ↑ 夏水組プロデュースのオンラインショップ「MATERIAL」からのお申し込みとなります https://www.material-interior.com/items/91676424
- パリ店舗「BOLANDO」2022年9月1日開店
みなさまこんにちは 本日は弊社代表・坂田夏水が9月にフランス パリにオープンいたします店舗についてご案内いたします! この度フランス パリ6区サンジェルマン・デ・プレにて日本の伝統建材及び装飾品の物販店 「BOLANDO」 を開店致します。 コロナ禍以前より計画しておりましたパリ店舗ですが、フランス法人の立ち上げを経てようやく開店する運びとなりました。 海外での法人・店舗立ち上げとなり、様々な問題もございましたが、多くの皆様のご協力を得てようやくオープンまで漕ぎ着けることができました。 主要商品は日本の伝統建材をリプロデュースした 「NATSUMIKUMI MATERIAL」 の商品で、 パリで開催されるインテリアの国際展示会「メゾン・エ・オブジェ」に過去4回出展し高い評価を得た 和紙壁紙やファブリック類、畳やラグなどをラインアップします。 日本の古き良き伝統的な建材、和紙や畳、襖などをパリから世界中に流通することで、 微力ながら市場拡大と生産活性化ができればと願っています。 また、物販の他にもフランスでのインテリアデザインや メーカー様の海外進出におけるコンサルティング業務など、新規事業も行います。 店舗の運営や新規業務に関しましてはフランス法人となる「BOLANDO SRAL」にて行いますが、 国内でのお問い合わせは「夏水組」にて承ります。 お気軽にお問い合わせください。 【店舗概要】 ●店舗名:BOLANDO(BOLANDO SRAL運営) ●オープン日:2022年9月1日 ●所在地 :8 Rue de l’Echaude 75006 Paris ●電話番号 :+33 06 78 04 62 83 ●営業時間 :11:00-20:00 【オープニングパーティー】 2022年9月1日のグランドオープンに際し、オープニングパーティーをパリで開催されるインテリアの国際展示会「Maison&Object」と同時期に連日行います。 店舗にてカクテルを出しますので、 パリにお越しの方は是非お立ち寄り頂き、楽しくお話ができれば幸いです。 開催日:2022年9月8日-9月12日 各日17:00から 【その他最新情報は以下より】 HP: https://www.bolando.fr Instagram:パリ店舗「BOLANDO」のインスタグラムアカウントは こちら より 【お問い合わせ】 Mail: xavier@bolando.fr 日本の方はこちらから Mail:contact@natsumikumi.com (広報担当:柿沼)
- リフォマガに掲載いただきました!
みなさま、こんにちは。 「リフォマガ 6月号」 (2022年5月15日発行)に坂田夏水の記事が掲載されました! 「柄と色の組み合わせ方で決まる 調和とメリハリのある空間」 というタイトルで、空間コーディネートのコツやテクニックをご紹介しております!リフォームをお考えの方のみならず、お部屋の衣替えやDIY好きな方も必見の内容です!! 記事には先日夏水組ブログでご紹介した「アキュラホーム瀬田展示場」のコーディネート例がメインで掲載されております。ご紹介ブログは こちら 「リフォマガ」様、取材いただきありがとうございました!! https://www.refo-maga.com/pages/2339190/page_201810230134 <リフォマガ 6月号> 発行日:2022年5月15日 出版社:株式会社リフォーム産業新聞社
- 夏水組監修【アキュラホーム・瀬田モデルハウス】
みなさま、こんにちは。 今回は夏水組が内装コーディネートを監修した 「アキュラホーム瀬田展示場」 のご紹介をいたします。 モデルハウスのリニューアルに合わせて内装を一新しました! コンセプトは 【Modern Classic -モダンクラシック-】 モダン(現代的)とクラシック(古典)の要素をバランスよくコーディネートした高級感のあるスタイルとなっております。 では、お部屋ごとにご紹介してまいります!! 【Living】 グレーが基調の内装材にアクセントとしてブラックを使った、開放的で落ち着いたリビング空間です。 夏水組や Decor Interior Tokyo でもとても人気のあるゴッホの壁紙 「VAN GOGH MUSEUM」 。ゴッホ作「花咲くアーモンドの木の枝」をモチーフにした力強くも上品なデザインの壁紙です。 今回はグレーをセレクトして、家具などのウォールナットやダークトーンとも調和した空間に仕上げました。 高い天井に映えるモダンなシーリングライトによって一層ラグジュアリーな雰囲気を演出しています。 ★ゴッホ壁紙品番:BN VAN GOGH MUSEUM 220060 ご購入は こちら から 【Dining&Kitchen】 キッチンとダイニングが一体となったモダンな空間です。グレーを基調としたスクエアなデザインの中に、曲線的でクラシックなシャンデリアをバランスよくコーディネートしました。 ダイニングの反対の壁面には ウィリアムモリス 「 Pimpernel 」の壁紙を施しました。こちらもクラシックなデザインながらモノトーンな色使いであることでモダンさも感じられる、とても素敵な壁紙です。 ★使用壁紙品番:Pure Pimpernel 216539 ご購入は こちら 【タタミコーナー】 ダイニングから続く空間の先にあるタタミコーナー。壁面の一部に和紙を施しました。こちらの和紙は夏水組とイタリア老舗木版プリントメーカー「BERTOZZI(ベルトッツィ)」及び越前和紙がコラボした美しい建材です。大胆でありながら華美になりすぎない伝統美が空間の格式を一段上げてくれる、そんな和紙を壁紙としてセレクトしました。 ★使用襖紙品番:Traditonal wallpaper FUSUMA-KAMI “ROVERE” ご購入は こちら から 【玄関】 家族、お客様を最初に迎える「玄関」には、タタミコーナー同様に「夏水組×BERTOZZIコラボ」和紙を採用しています。グレーの和紙にシルバーのダマスク調の柄を施したデザインは、落ち着いた雰囲気の中にも柄がキラリと反射して心が華やぐ、そんな特別感のある空間を演出してくれます。 ★こちらの襖紙は特注品のため、ご要望の際は弊社までお問い合わせください。夏水組×BERTOZZIコラボの襖紙一覧は こちら 【主寝室】 2階の主寝室は、ネイビー・ブルーを基調とした夏水組らしいインテリアで仕上げました。壁の2面には腰上に ウィリアムモリス の壁紙、腰下にはモールと既存壁紙の上にペイントを施した腰壁風になっております。その壁紙の柄と同じ柄でクッションカバーやベッドスロー、カーテンをコーディネートし、統一感のある空間に仕上げました。エレガントなデザインや家具を多用しながらも基調色のブルーやシャビーな質感の家具をセレクトすることで甘すぎない空間を演出しまいます。 ★使用壁紙品番:ウィリアムモリス Brer Rabbit DMORBR105 ご購入は こちら ★腰下使用ペイント品番:夏水組ウォールペイント「レグリス」 ご購入は こちら 【洗面室】 主寝室の隣にある洗面脱衣室に使用した壁紙は、「MORRIS & Co. Mary Isobel 」です。淡いベージュのベースに草花が刺繍のように描かれた素敵なデザイン。こんな場所で毎日身支度できたら、気分も上がりますね。 ★使用壁紙品番:MORRIS & Co. Mary Isobel 214728 ご購入は こちら から 【収納空間】 アキュラホームならではの空間を縦に使った大収納空間。アクセントとして樹木と星の柄に癒される「Cole&Son」の輸入壁紙と優しいブラウン系壁紙をセレクト。 天井高さは1m35cm程ですが、収納スペースだけではもったいない広さ!第二、第三のリビング空間としてインテリアをコーディネートしました。隠れ家のような雰囲気は子供から大人まで非日常を楽しめる特別な空間となっています。 ★Cole&Son使用壁紙品番:WHIMSICAL 103/11053 ご購入は こちら から ★アクセントに使用したペイント:夏水組ウォールペイント「アンジェリーナ」ご購入は こちら から 【階段室】 階段の踊り場の壁には、爽やかで華やかな「Cole&Son」壁紙と落ち着いたグレーのペイントを施しました。さらに窓枠のようなウィンドウミラー設置して、奥行きと広さを感じられる階段室に仕上げました。一日何度も行き来する場所だからこそ、ぜひお気に入りのカラーやデザインで毎日を楽しんでください。 ★Cole&Son使用壁紙品番:MANOR HOUSE / 94/8044 ご購入は こちら から ★グレーペイント品番:夏水組ウィールペイント「グリーペルル」ご購入は こちら いかがでしたか?こちらは「ハウジングプラザ瀬田」内にあるアキュラホーム様モデルハウスにて実際にご覧いただけます。 また、坂田夏水がコーディネートのポイントをご紹介した投稿が Decor Interior Tokyo のインスタグラムにアップされております。ぜひご覧ください。 ★Instagramは こちら 【建物情報】 建物名:アキュラホーム瀬田展示場 所在地:東京都世田谷区瀬田5-20(ハウスプラザ瀬田内) 営業時間:10:00−19:00 定休日:水曜 URL: https://www.aqura.co.jp/modelhouse/tokyo/seta/
- 【NATSUMIKUMI MATERIAL】IFFT/インテリアライフスタイルリビング2021開催中!
皆様こんにちは 本日から始まりました展示会のご案内です。 10/18-10/20に東京ビッグサイト・南展示棟にて開催されますライフスタイル商材の国際見本市「 IFFT/インテリアライフスタイルリビング2021 」に 【NATSUMIKUMI MATERIAL】 として出展しております。 弊社出展ブースはSouth Hall 1 HOME・1G-31 会場真ん中、一番奥でお待ちしております。 どーんと4メートルの歌舞伎松の壁面は、入り口からも見えますので、この松を目指して来てくださいね!(坂田が指差す先に見えるのがブースです!) ブースでは襖紙をはじめとするオリジナルグッズをご覧いただけますが、今回初お披露目となりましたのが、NHKの番組「 世界はほしいモノにあふれてる 」で取り上げて頂いた、イタリアの木版プリントメーカーBERTOZZI/ベルトッツィとのコラボグッズ(詳しくは こちら ) BERTOZZIの美しい木版柄、ぜひ会場で体験してください! また、襖紙は実際に襖に施工された状態のものをご覧頂けます。 襖に貼られている状態は、実物件以外でなかなかご紹介することが難しいですので、ぜひこの機会にご覧くださいませ。 前回のメゾンエオブジェで新作として公開した畳の商品もご覧いただけます。こちらのベンチに設置してありますので、実際の触り心地など体験してみてください。 「IFFT/インテリアライフスタイルリビング2021」は明後日20日までの開催。 ご来場には事前のご登録が必要ですので、お忘れなく! 弊社ブースの他にも素敵な展示がたくさんありました! 皆様のご来場、心よりお待ちしております!(出展商品については こちら から) 【展示会概要】 ● 会期:2021年 10月18日(月)‒ 20日(水) ● 開催時間 :10:00 ‒ 18:00(最終日は 16:30まで) ● 会場 :東京ビッグサイト 南展示棟 ● 弊社出展ブース :HOME・1G-31 ● 来場方法 :入場には来場事前登録が必須となります。 ※商談を目的とした商談見本市のため、18歳未満の方および一般の方のご入場はお断りしております。 ※来場登録は こちら より
- 夏水組監修【パナソニック豊明モデルルーム】仕様書も公開!
みなさまこんにちは 本日は夏水組が手がけましたPanasonicのモデルルームのご紹介をいたします。 ホワイトの床にメープル面材とグレーの壁面。 アクセントにブラックをつかって、ナチュラルだけどキリッと仕上がりました。 テーマは 「ナチュラル&ミニマム」 いつものナチュラルスタイルに、ちょっぴりお洒落して高級感をアップ。 流行に左右されない、キレイ好きが大好きな居心地の良い空間です ビフォーの写真もちょっぴりご紹介。元々はこんなお部屋でした それでは、どんなお部屋になったのかご案内いたします まず廊下の先に見えるのは、この物件のアイコン的存在とも言える、開放感のあるガラスドア。 今回は透明ガラスの框ドアを観音開きに。 開放感があり広く見え、玄関まで光が届きます。 そして、リビングに入る前に洗面所を配置。水栓はタッチレスなのでお部屋に入る前にさっと手洗いができるようになっており、時代にマッチした間取りなのではないでしょうか。 ダイニングスペースに入りますと、ダイニング一体型の大きなキッチンと壁面いっぱいのリビング収納が目に入ります。 動く壁のようなドアをスライドするとワークスペースや収納が出てくる仕組み。 見せたくない時は隠して、必要な時に開けられるのがポイントです。 造作棚のパーツもメープル合わせ。全部まとめて発注できます! キッチンはPanasonicラクシーナのI型キッチンにインテリアカウンターをつけたもの。 テーブルの脚までPanasonicで揃います。 天井は一部下げ天井にして、羽目板をメープル柄合わせで統一感を演出しました。 さて、居室はどうなっているかと覗きますと・・・ こちら植物が大好きな男の子のお部屋をイメージ。 壁面をマグネットボードにしてアクセントに。最近はマグネット収納グッズも増えたので、色々な使い方ができますね。 居室をもうひとつご紹介。 こちらのお部屋は 羽目板 と塗れるドア クラフトレーベル をペイントしました。 ビフォーはこちら(これはこれで木目が素敵です) こちらを名古屋の中一不動産の皆さんと一緒に、ペイントいたしました! 使用したカラーは夏水組ウォールペイントの グリーペルル と ブロンカッセ を一対一で混ぜてオリジナルの明るいグレーにしたもの。 羽目板とドアの色を揃えることでお部屋に雰囲気が出ました。 ここでは紹介できなかった物件写真を WORKS でも紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。 また下記より仕様書もダウンロードできますので、ぜひご参考になさってくださいませ! パナソニック 豊明モデルルーム 仕様書 ダウンロード
- 【NATSUMIKUMI MATERIAL】IFFT/インテリア ライフスタイル リビング2021に出展します
みなさまこんにちは! 本日は展示会出展のお知らせです。 10/18-10/20に東京ビッグサイト・南展示棟にて開催されますライフスタイル商材の国際見本市「 IFFT/インテリアライフスタイルリビング2021 」に 【NATSUMIKUMI MATERIAL】 として出展いたします。 「NATSUMIKUMI MATERIAL」では日本の伝統柄をリデザインし、伝統技術で製作したオリジナル商品をプロデュースしております。 前回出展予定でした5月の展示会が中止となりましたが、今回は感染症対策を万全に行い、開催の運びとなりました。 お待たせしておりました皆様、ぜひ今回の展示会でお会いできますことを楽しみにしております! 皆様お誘い合わせの上、弊社ブースへのご来場心よりお待ち申し上げております。 (弊社出展ブースはSouth Hall 1 HOME・1G-31 となります) 【展示会概要】 ● 会期:2021年 10月18日(月)‒ 20日(水) ● 開催時間 :10:00 ‒ 18:00(最終日は 16:30まで) ● 会場 :東京ビッグサイト 南展示棟 ● 弊社出展ブース :HOME・1G-31 ● 来場方法 :入場には来場事前登録が必須となります。 ※商談を目的とした商談見本市のため、18歳未満の方および一般の方のご入場はお断りしております。 ※来場登録は こちら より 【出展商品】 今回展示会にてご覧いただける「NATSUMIKUMI MATERIAL」の商品の一部をご紹介いたします。 WASHI PAPER FUSUMA PAPER / WALLPAPER / BLOCKPRINT PAPER 日本の伝統柄である七宝、 楓、竹、桜などの代表的なモチーフをリデザインし 現代のインテリアに合うように制作されました。 越前和紙で作る 色合いと美しい柄を皆様の生活空間にお届けします。 また、先日NHKの番組「世界はほしいモノにあふれてる」で登場した イタリアBERTOZZIとのコラボプロダクツ・ジャパニタリアンの襖紙 もご覧いただける予定です! FABRIC CUSHION / FURNITURES / LAMP SHADE / YUKATA 注染(ちゅうせん)という伝 統的な染め方で作られたファブリック類。 クッションカバーやランプシェード、浴衣 など、伝統的な柄と質感が美しい商品です。 こちらも、先日のNHKの番組「世界はほしいモノにあふれてる」で登場した フランス・Antoinette Poisson(アントワネット・ポワソン)とのコラボグッズ もご覧いただける予定です! TATAMI NATURAL STRAW TATAMI / RUG / FLOORING 熊本産の天然い草100%で作られた畳やラグ。 伝統的な素材と昔ながらの技法を用いながらもモダンな空間にも合わせやすい カラーバリエーションにて展開しております。 STATIONERY CARD HOLDER / POUCH / BOOK COVER / DIY TAPE オリジナルデザインの襖(ふすま)紙と同じ素材で、 色柄を組み合わせてつくった文房具とDIY向けのマスキングテープ。 日本の古き良き柄 と素材を愉しめる商品です。 感染症対策のため、入場には事前の来場登録が必要となりますので、皆様お忘れなく!登録は こちら から 皆様のご来場心よりお待ちしております!
- 【メディア様限定】夏水組プロデュース「西荻北ホープハウス」内覧会のお知らせ(事前予約制)
みなさん、こんにちは! 本日は夏水組がプロデュースしておりますDIY賃貸 「西荻北ホープハウス」 内覧会のおしらせです! 2021年9月27日に西荻窪にあります「西荻北ホープハウス」の内覧会を行うことになりました! ※今回の内覧はメディア様限定・事前予約制の内覧会となりますので、あらかじめご了承ください □西荻北ホープハウスはこんなところ 西荻北ホープハウスは、DIY可能な賃貸物件。 現状回復の心配をせずに、自分の好きなインテリアに変更することができる、賃貸の新しい住まい方 持ち家感覚で自分の居心地の良い空間、素敵な暮らしを実現できる賃貸物件です。 夏水組がホープハウスのプロデュースをさせてもらうようになったのが2017年。空室が出るタイミングで、旧式のお部屋は内装を手掛けさせてもらっています。 なんと今回の工事で第7期!現在では41戸中半数以上がリノベーションを行い、1975年完成の古い建物がどんどん生まれ変わっております。 □取り組みの流れ 一言で「空室」と言ってもその状況は様々。夏水組では空室になったお部屋の現況に応じて3つのプランから最適なものを選び、リノベーションプランを組み立てます。 そしていざ募集。 ホープハウスの特徴としては、なんと工事前に募集を開始! 「今申し込めば、入居前に自分で内装を決めることができる!」 という特典付きのお部屋として募集します。入居者の方は、賃貸なのにオーダーメイド感覚でお部屋を作ることができるんです。 そして、それは大家さん目線で言えば、 工事完成前に成約が決まる! ということになります。 入居者さんが決まり次第、壁紙やタイル、床材などを選んでもらい(選べる箇所はプランによります)入居までにお好みの内装にて工事を完了する。という流れ 入居者さんは、自分好みの内装にでき、大家さんは早めに次の入居者さんが決まる。みんなに嬉しい仕組みです □ この取り組みの特徴 大まかな取り組みの流れはご紹介しましたが、ホープハウスは募集と同時、工事前に入居者さんが決まることがほとんど。 その秘訣をもう一歩深掘りしてご紹介します。 ・街のカラーに合った提案を意識 ホープハウスがある西荻窪という街。 小さなお店が並び、少しレトロで個性的、でもとってもあたたかい雰囲気がする街です。 そんな街のカラーを汲み取り、これから住む方をイメージした内装を考え「こんな暮らしができますよ」と、ご提案をしてきました。 ・オーダーメイド感覚の賃貸 先にあるように、工事前に申し込むことで自分で選ぶ範囲が広がり、色々な箇所をカスタマイズできるのが大きな特徴。 自分の好みをオーダーメイド感覚で取り入れられるのは、賃貸ではなかなか見ない特色です。 賃貸だけど、自分好みの内装にしたい、、、という想いを持った方が、工事前にお申し込みをし、一緒にお部屋づくりをスタートします。 ・インテリア選びはプロと一緒に よく、DIY賃貸やオーダーメイド賃貸、と聞くと 「入居者さんがどんなお部屋にするか分からないのに、大丈夫?」 というお声を耳にします。もちろん自由にお部屋を楽しんでもらいたい気持ちはあれど、大家さんからしたらその部分は心配ですよね。 そこをサポートするのが、夏水組であり、夏水組がプロデュースするインテリアショップ Decor Interior Tokyo です。 入居者さんは事前にご来店いただき、店舗のなかでスタッフと相談しながら使用する施工材料を決める流れになっています。 入居者さんの好みを伺いながら、ちぐはぐなコーディネートにならないよう、サポートをしっかりと行わせてもらいますのでご安心を! ・住み始めてからもずっと。DIY可能という余白 お部屋と共に暮らしを楽しんでほしいので、入居してからのDIYも可能。お部屋を決めてしまえば終わり、ではなく、住み続けながら楽しみ続けてほしいという思いが込められています。 入居したあとも、夏水組とDecor Interior Tokyoがコーディネートのご相談に乗ることができます。 ・心強い不動産屋さんがすぐそばに そして忘れてはいけない、このプロジェクトを企画運営している吉祥寺の不動産屋が リベスト さん。 「DIY可能賃貸」のエキスパート です! 「こんなお部屋に住みたい」という入居者さんの想いをしっかりと受け取って叶えてくれるのがリベストさん。 西荻北ホープハウスのような新しいカタチの住まいにおいても、しっかりとサポートしてくれる存在がすぐ近くにいるからこそ、入居者さんは楽しんで住まいを選ぶことができるんですね。 物件、リベストさん、そして施工グッズが選べるDecor Interior Tokyoが連携し、それぞれが近くにあることで、入居者さんはスムーズに物件選びから、お部屋づくり、入居、さらにはその後のDIYがある暮らし、、、と進んでいける仕組みです。 □最新のお部屋 今回ご覧いただけるお部屋は、そんな流れで入居者さんと一緒に作り上げたオーダーメイド賃貸。 今回のお部屋は30年以上一度もリフォーム等が入っていないお部屋でしたので、内装ガラッと一新のマックスプランのお部屋になります。 さて、どんな風に完成したのでしょうか!? 入居者さんと作り上げたお部屋、ぜひ内覧会でご覧ください! □西荻北ホープハウス内覧会□ ※今回の内覧会はメディア様限定の内覧会となります(要予約) ■日時:2021年9月27日(月) ■受付:401号室集合 13:00〜15:00(終了16:00) ■住所:東京都杉並区西荻北3丁目33-14 ■申し込み方法 ①取材希望の方は、夏水組・お問い合わせメールより【 西荻北ホープハウス内覧会取材希望】 と記載頂き、以下の内容を送信ください ・会社名 ・お名前(参加される方全員分お願いいたします) ・ご来場予定時間 ・メールアドレス ・代表者様・お電話番号 ・送付先: contact@natsumikumi.com ②弊社より受付確認のメールを返信させていただきますので、ご確認ください(土日祝日を除く営業日にてご連絡いたしますので、場合によっては少々ご返信までお時間頂戴いたします。) ③当日は受付時間(13:00〜15:00)の間に401号室へお越しください。 ※当日はオーナー様、また企画しております不動産会社(株式会社リベスト中道通り店様)のご担当者様もいらっしゃいますので、取材いただける方、大歓迎です!ぜひ現場の生の声を取材してください! ※定員に達し次第、ご応募を打ち切る場合がございます。予めご了承ください ※当日は感染症対策を行なっての開催となります、マスクのご着用、事前の検温等、ご協力の程お願い致します。 皆様のお申し込みお待ちしております!
- 2021年冬・大阪にDecor Interior Tokyoの新店舗がオープンします!
弊社がプロデュース致しますインテリアショップ・ Decor Interior Tokyo 並びにオンラインショップ MATERIAL をご愛顧いただきましてありがとうございます。 この度、Decor Interior Tokyo国内2店舗目となります店舗を大阪に出店することが決定いたしました! オープンは2021年冬予定です! こちらの店舗は阪神百貨店 梅田本店内での営業となりますが、吉祥寺店同様ワークショップスペースを設け、お客様が実際に手を動かしてインテリアグッズをDIYできるワークショップ等も開催予定です。 お近くにお越しの際はぜひご来店ください。スタッフ一同心より皆様のご来店をお待ち申し上げております。 また今年冬のオープンに際し、オープニングスタッフも募集いたします。お客様のご相談に乗りながら、お部屋づくりのサポートをお手伝いするお仕事です。ご興味がある方はぜひ こちら より応募要項ご確認ください! (Decor Interior Tokyoを運営します「株式会社GONGRI」でのアルバイト採用となります) 店舗概要 Decor Interior Tokyo(デコール・インテリア・トーキョー)阪神百貨店 梅田本店 オープン日:2021年 冬 所在地:〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番13号 電話番号:06-6345-1201(代表) 営業時間:阪神百貨店 梅田本店 営業時間に準ず ※オープン日前の商品お問い合わせ等につきましては、吉祥寺店または こちら のお問い合わせフォームからお願い致します。 取り扱い商品・サービス Goods -取り扱い商品 吉祥寺店でも人気のオリジナル水性塗料をはじめとし、輸入壁紙やオリジナルの襖(ふすま)紙、床材、取っ手やインテリア用のマスキングテープなど、様々なグッズを取り揃えております。 DIYに詳しいスタッフも常駐しており、施工方法やコーディネートのポイントなどお客様の相談に乗りながらご案内いたします。 Workshop -ワークショップ 日頃なかなか手に取る機会が少ない輸入壁紙やタイルなどの内装材を使ったワークショップを開催予定。DIYを行ったことがないという方でも簡単に参加できる内容でインテリアの楽しさを伝えます。 Business -法人会員のご案内 吉祥寺店同様、法人カード会員のお申し込みを承ります。お仕事でインテリアグッズを扱われる方にお得な割引率でお買い物頂けますので、大阪近隣の法人様はこの機会にぜひご入会、ご利用をご検討ください。 オンラインでのお申し込みをご希望の方は こちら から オープニングスタッフ募集詳細は こちら より 少し先のオープンにはなりますが、吉祥寺店同様「もっともっと。日本の住まいをきらきら輝く空間に。」をコンセプトのもと、皆様のお部屋づくりをお手伝いする店舗として運営してまいります。 お近くにお越しの際はぜひご来店くださいませ!お待ちしております! こちらに関するプレスリリースを以下よりご覧いただけます。 20210704発行・夏水組プレスリリース ダウンロード
- リノベーションマンション「馬事公苑前ハイム」竣工レポート
皆さまこんにちは 本日は夏水組がリノベーションしましたマンションが竣工いたしましたのでご紹介いたします。 馬事公苑前ハイム 2号棟 東京都世田谷区上用賀2丁目 東急田園都市線「用賀」駅より徒歩18 分 小田急小田原線「千歳船橋」駅より徒歩17 分 https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_111N3019/ ▼パノラマ動画でお部屋を見ていただくこともできます▼ https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_111N3019/panorama/#tabBlock 馬事公苑の広大な自然を望むこちらの物件 11階建て10・11階部分の住戸なので、陽当り・眺望良好なお部屋です。 10階部分にある玄関から階段を登っていくと、最上階である住戸部分へ。 南東・北西 両方面にバルコニーを有する間取りなので、とても明るいお部屋です。 LDKの壁面には間接照明が素敵な壁面棚が。おしゃれな見せ収納を楽しんでくださいね! そしてキッチンやドアなどは、キリッと引き締まるオールブラックが印象的。洗練されながらも落ち着いた雰囲気になりました。 見てください、ドアもドアノブもブラック!格好良い仕上がり! また、LDKの天井にもひと工夫が。 カスタムパーツの羽目板 を使用して、天井もブラックの木目で美しく仕上げました。 ブラックウォールナット柄は、ブラックでありながらも木目の美しさが楽しめる柄です。 フリースペース(納戸)部分には室内窓とカウンターを設置し、リモートワークにもぴったりの空間に。 室内窓はしっかり光と取り入れる大きめのサイズ感、更にドアも光が入るガラス戸を採用。窓の開閉もできますので、換気もできますし、フリースペースの狭さを感じさせない明るさです。 全体的な間取りはこちら マンション敷地内には、お子様が遊べる遊具、広場などもあります。 また、室内にはセントラルヒーティング設備があり、冬季は一日中室内が暖かく過ごしやすい住環境です。 内装仕様はこちら ・床 Panasonic ベリティスフロアーWクラフト フォギーホワイト色 幅木:しっくいホワイト ・ドア Panasonic クラフトレーベル PK型 / 開き戸 蝶番:BK / 取手:N2型BK色 扉色:ブラックオーク柄 / 枠:ブラックオーク柄 ・ドア(フリースペース・ガラス戸) Panasonic ベリティス MC型 / 開き戸 固定枠 蝶番:隠し蝶番 / 取手:N2型BK色 扉色:ソフトウォールナット柄 / 枠:ソフトウォールナット柄 ガラス:透明へ変更 ・室内窓(フリースペース) Panasonic 室内窓 ブラック色 ガラス種:透明熱処理ガラス ・キッチン Panasonic キッチン L-CLASS 扉:モデラ10 ダークグレー(IJ) 取っ手:HFE カウンター:ルミナスブラック(BQE) 物件売買に関するお問い合わせは以下まで ※内覧希望の方はパナソニック営業担当者さんまでお願い致します。 こちらの物件は販売終了しました!ありがとうございました!
- 「内装の学校 2021夏期」参加者募集のおしらせ
みなさまこんにちは。 本日は 「内装の学校 2021夏期」 開催のお知らせです。 多くの方にお問い合わせをいただく 「内装の学校」 ですが、今回は座学コースをオンラインで開催し、実践コースは実際の物件で行うことが決定しました! 内装の学校って?という方は、ぜひこちら 過去の記事 をご覧ください。 オンライン座学コース は、不動産における内装プランニングの重要性や、そのような不動産と関わるうえでの不動産屋さん、大家さん、工務店さんの関係作りなど、実際のお仕事に生かして頂けるよう包括的な内容で学ぶことができます。今回はオンラインで開催しますので、ご自宅にいながら受講が可能です!! (画像は過去に開催したダイジェスト版の画像です) これまでは会場にて講義を行なっておりましたが、オンラインで開催することで全国からご参加いただけるようになりました! 内装プランニング等は夏水組代表・坂田が講師としてこれまでの経験を基に盛りだくさんの内容で講義いたします。講義終了後には質問タイムもありますので、ぜひ坂田に直接お聞きください! 不動産に関することは、豊富な知識と経験を持つ ハウスメイトマネジメント の伊部尚子さんに講師を務めていただきます。かなり具体的なところまで学ぶことができるのがこの内装の学校ならではです! 参加者の方が実際にお持ちの物件をモデルにどんなコーディネートにするかというプランを立てていただきます。そのノウハウを講義にてしっかりとお伝えいたしますので、ぜひDIYで生まれ変わらせたい物件情報をご準備してご参加ください! 実践コース は、1日かけて実際の物件のDIY施工からインテリアのセッティング、物件写真の撮影までを学びます!物件は吉祥寺周辺を予定しておりますので、物件へお越しいただける方のみ受講が可能となります。(実践コースのみの受講は受け付けておりません。) 内装の学校 2021年夏期 【日程】 オンライン座学 2021年6月18日(金)・6月25日(金)・7月9日(金)全3日間 実践 2021年7月2日(金) 【定員】 オンライン座学コース 20名、そのうち実践コース 10名まで参加可能 【スケジュール】 ◾️オンライン座学・第1回 6月18日(金) <前半11:00-12:00(60分)> ・内装のプランニングについて ・マーケティングミックスの重要性や夏水組内装仕様の紹介 (講師 夏水組 坂田夏水) <後半13:00~14:00(60分)> ・大家さん、管理会社がDIY に取り組むべき理由とは ・DIY賃貸の取り入れ方、契約を含めた実務について (講師:ハウスメイトマネジメント 伊部尚子) ◾️オンライン座学・第2回 6月25日(金) <前半11:00-12:00(60分)> 内装の予算と事例、その費用対効果(講師:夏水組 坂田夏水) <後半13:00~14:00(60分)> 持ち込み物件のコーディネー トシート作成(講師:夏水組 坂田夏水) ◾️実践 7月2日(金) <10:00-17:00(9:30集合予定)※吉祥寺周辺物件にて> ・DIY実践:壁紙貼り・壁ペイント・床フロアタイル貼り ・インテリアセッティング:照明の設置・家具の設置 ・インテリア撮影とSNS活用術 (講師:夏水組 坂田夏水) ◾️オンライン座学・第3回 7月9日(金) <前半11:00-12:00(60分)> ・持ち込み物件コーディネートシートまとめ <後半13:00~14:00(60分)> ・コーディネートシートの発表 ※プログラム内容に予告なく変更が入る場合がございますので、ご了承ください。 【講師】 株式会社夏水組代表・坂田夏水 株式会社ハウスメイトマネジメント・伊部尚子 【場所・環境】 ・オンライン座学:参加者ご自身のパソコン、タブレット等 ※ZOOMを利用して講義を行う予定です。ご参加の方はあらかじめパソコンやタブレット等にアプリのダウンロードをお願いいたします。(最下部の詳細をご確認ください。) ・実践コース:東京都武蔵野市(物件詳細はご参加決定後にお知らせいたします) 【参加費】 オンライン座学コースのみ 全3日間 80,000円(税抜) オンライン座学+実践コース 全4日間 110,000円(税抜) ※実践コースのみの受付は行なっておりません。 ※オンライン座学コースを1台のパソコン等で複数の方が受講される場合、受講される方全員に参加費が発生いたします。 【参加者】 どなたでもご参加いただけますが、不動産関係の方、大家さん、賃貸管理関係の方向けのプログラムとなっております。 【準備物】 講義の中で参加者の方が実際にお持ちの物件に対し、コーディネートを組む内容がございます。講義開始までに物件情報をご提出していただきますので、ご準備をお願い致します(必ずしも講義時に募集されている物件である必要はございません。提出に関する詳細はお申込後にお伝えいたします。) 【募集期間】 〜2021年5月31日(月) ※枠が埋まり次第、締め切りとさせていただきます。ご了承ください。 ★お申し込み方法★ ・以下のリンク先より参加権をご購入ください。 <オンライン座学コース お申込み> <オンライン座学コース+実践コース お申込み> ※弊社がプロデュースしますオンラインショップ「MATERIAL」上でのお会計となります。 ・ 参加費80,000円または110,000円 を事前に クレジットカード決済 にて頂戴しております(現在それ以外の決済方法には対応しておりません、ご面倒お掛けしますがご了承ください。) ・お申し込み後3営業日以内に、内装の学校事務局よりメールにて申し込み完了のご連絡を差し上げますのでご確認ください(GW中にお申し込み頂いた方は5/6以降順次ご連絡差し上げますのでご了承ください) キャンセルについて ・こちらのお申し込みにつきましては、基本的にキャンセルをお受けしておりません。日程等をよくご確認の上お申し込み頂けますようお願い申し上げます。 注意事項 ・システムの関係上、申し込み時に配送方法についての記載がございますが、 店舗より配送されるものはございません のでご注意ください。 ・場合により開催が中止になることがございます。その際はメールにてご連絡差し上げますのでご了承ください(社会情勢や弊社都合にて中止となる場合は返金させて頂きます) ★お申し込み前にご確認いただきたいこと★ 参加制限 ・こちらはZoomを利用した体験型のオンライン講義となります。ご参加までに必ずパソコンやスマートフォンにZoomのアプリケーションをインストールしてください。お申し込み確定後、ミーティングルームのURLが記載されたメールをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをしてご参加ください。 -利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット -必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り) ・オンライン講義では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございますがご了承ください。 備考・その他 ・Zoomへの招待URLは参加者に事前に送付しますが、セキュリティ上、取り扱いには十分ご注意ください。 ・Zoomのご利用については当社では一切責任を負いかねます。利用方法等の不明点はZoomへお問い合わせください。 ・お客様の回線状況やアクセス不備等でご参加いただけなかった場合も返金には応じかねます。 参加前、参加時必要事項 ・オンライン講義が開催されるZoomのミーティングルームには、「開始10分前」から入室可能です。Zoomの使用が初めての方は、開始時のトラブルを防ぐため、開始時刻前の入室にご協力をお願いします。 ・Zoomに関しての基本的な操作方法に関しては、Zoomの公式ページでご確認ください。 ・入退室は自由となりますが、お客様のご都合で参加時間が短くなった場合の返金等はございません。 ・オンライン講義中の画面の撮影や収録、写真やスクリーンショット等の保存、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止とさせていただきます。 <オンライン座学コース お申込み> <オンライン座学コース+実践コース お申込み> ↑↑↑お申し込みはこちらから! 皆様のお申し込み、お待ちしております!
- 夏水組デザイン監修のホテル・MIMARU大阪 心斎橋WEST オープン
みなさん、こんにちは! 本日は夏水組がデザイン監修をさせて頂きましたアパートメントホテル「MIMARU大阪 心斎橋WEST」2021年5月1日(予定)オープンのお知らせです。 「APARTMENT HOTEL MIMARU」 ( https://mimaruhotels.com/ )は、キッチンやリビング・ダイニングスペースを備え、約40㎡から80㎡の広い室内でデリバリーやテイクアウトなどを楽しむなど、ご家族・グループでゆっくりお過ごしいただける空間・サービスを提供しています。 昨年秋には同じくデザイン監修をさせて頂きました「MIMARU 東京銀座 EAST」もオープンしており、今話題のホテルです! 「MIMARU 東京銀座 EAST」については こちら 「MIMARU大阪 心斎橋WEST」では、共用部やプレミアムルームのデザイン監修を手掛けさせて頂きましたので、こちらの記事にて少しばかりご紹介致します! 【エントランス】 みなさまをお出迎えするエントランスには歌舞伎松の襖絵パネル12枚。かなりの迫力です。ランプシェードにも伊勢型紙を使用して、こだわりの空間を作っております。 製作はいつもお世話になっております 大場紙工 さんで、ぜひ皆様にご覧頂きたい壁面になりました。惚れ惚れするほど美しいです。 【客室】 こちらのお部屋は、今年はじめにNHK番組「 世界はほしいモノにあふれてる 」の中でイタリアの木版プリントメーカー・ BERTOZZI(ベルトッツィ) とコラボレーションして作った内装材を使用。 製作の様子は こちら で詳しくご紹介しております! 客室のベッドヘッドパネルと間仕切り扉に採用し、ベッドスローとクッションも同柄でつくりました。 日本の伝統とイタリアの伝統を融合して作った内装材が作る、新しい和の空間。高級感と落ち着きのあるモダンジャポニズムスタイルの客室が、お客さまをお迎えします。 夏水組が心を込めて作った世界観の中で、ぜひ素敵な宿泊体験を! みなさまの ご予約 、お待ちしております! (右下「Book」より 5/1以降の日付をご指定ください) <施設概要> 名称: MIMARU大阪 心斎橋WEST 住所:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目24-1 TEL:06-6567-8280 アクセス:四ッ橋駅2番出口より徒歩約3分 . 今回ご紹介した襖紙や襖紙を使った雑貨などは こちら より購入することができます(一部受注生産品です)ご自宅にもモダンジャポニズムの世界観をぜひ!
- 「内装の学校 2021春 実践編」開催レポート
皆様こんにちは! 本日は先日行われました 「内装の学校 2021春 実践編」 の開催レポートをお送りします! 受講者の皆さんと一つの物件を一日で作り上げましたのでご覧ください! 内装の学校って? という方は、ぜひこちら 過去の記事 をご覧ください。 実践編では基礎の基礎である養生の方法から、メインとなるDIY施工の方法、最後に物件の装飾と写真撮影のコツまでを一日で学びます。 というわけで、今回のご参加者さんの経験度合いは色々。 塗るのも貼るのもやったことない、という方や、塗ったことはあるけれど貼ったことはない、という方。塗りも貼りもやったことはあるけれど、物件を魅力的に飾ったり撮影したり、魅せ方がわからない、という方も。 皆さん最も学びたいところは色々でしたが 「素敵な物件を作りたい」 というお気持ちは一緒。同じ想いを持った皆さんで協力して物件を作り上げました。 さて、今回は夏水組のブログでも度々登場しております 西荻北ホープハウス が舞台となりました! 西荻北ホープハウスは夏水組がプロデュースしたお部屋もある 「DIY型賃貸」 です。 (西荻北ホープハウスについては こちら もあわせてご覧ください!) 西荻北ホープハウスは1975年に完成しており、少々汚れが目立つ箇所も。西荻窪駅より徒歩4分と立地は最高ですが、お部屋自体はよくある賃貸住宅のお部屋、、、という印象でした。 こちらのお部屋を内装の力でより魅力的なものに仕上げていきます! まず午前中 「塗る」 作業を中心に行います。 そしてまずはそのための養生。貼る際のコツなんかもお伝えしながらせっせと養生! そのあとはいよいよ塗る作業。 今回のようなレトロな雰囲気の物件におすすめな「 アンジェリーナ 」というブラウン系の色を使用しました。 またポイントで一箇所「 ノアール 」のようなグッと引き締めるダークな色を使ってもらうと、お部屋の雰囲気がアップします。 そしてそのあと午前から午後にかけては「 貼る 」作業。 今回、 襖紙 と 輸入壁紙 の貼り方を実践しました。 同日で施工したので、襖紙ならではの和紙の質感と輸入壁紙(フリース素材)の質感の違いも感じて頂けたのではないでしょうか。 こちらは襖紙の柄を合わせているところ。オリジナルの襖紙は柄合わせをして貼りついで、壁紙のように貼ることができます。 こちらは輸入壁紙。 人気のゴッホシリーズの柄を貼った時には、思わず「素敵!」と歓声があがりました! そしていよいよ完成した物件で、夕方からは装飾や撮影のポイントをレクチャー。お部屋の良さを生かすも殺すも写真次第!坂田のレクチャーの後は、実際にご自身のカメラを手に撮影してもらいました。 最後に生まれ変わったお部屋の様子と使用しました材料をご紹介します! 今回使用しているDIYに必要な道具や材料は 『MATERIAL』 でも一部商品をご購入いただけますので、ぜひご覧ください! 【使用材料 – リンク先から購入いただけます 】 ・塗料 -居室壁 アンジェリーナ -居室壁 ムタルド -寝室壁 ノアール ・襖紙 -居室壁 菊七宝 鼠 -寝室壁 毘沙門亀甲 本花色 ・輸入壁紙 -居室壁 VAN GOGH MUSEUM ・インテリア雑貨 -ウォールシェルフ ラスティウッド・ウォールラック -クッション 襖紙クッションカバー 菊七宝生成 -シャンデリア 6灯グラスシャンデリア ソリチュード - 造花類 実践編にご参加いただきました皆さん、本当にお疲れ様でした! こちらのお部屋はこのあと実際に内覧することも借りることもできるようになる予定! Decor Interior Tokyo にてDIY賃貸物件のご案内をしておりますので、住みたい!という方はDecor Interior TokyoのSNS( Instagram ・ Facebook ・ twitter )などをぜひチェックしてくださいね。 また、 「内装の学校」 は今後も引き続き開催予定です。 次回開催が決まりましたら、こちらのブログでもご案内致します!
- 夏水組監修・パナソニックモデルまとめ -仕様ダウンロードもこちらから!
みなさま、こんにちは! こちらの記事では夏水組が内装コーディネート監修をしましたパナソニックのモデルルームをひとつにまとめてご紹介しております。 様々な規模のものがございますので、きっとどれかひとつはご参考になるものがあるのではないでしょうか!?皆様のインテリアコーディネートの助けとなれば、とっても嬉しいです。 さらに物件ごとに動画、360度ご覧頂けるマッターポート、仕様書やお見積書を公開しているものもございます。より詳しい情報をお知りになりたい場合は、ダウンロードしてぜひご活用ください! 01・大阪実大モデル 竣工:2020.12 用途:モデルルーム 住所:大阪府 関連記事は こちら 40代のご夫婦と中学生の男の子が住むことを想定して作ったフルリノベーション物件です。 ・坂田自身が物件でポイントをご説明しましたYoutube動画 ENJOY YOUR ROOM ”自分スタイル空間大阪モデル” ・画面上でお部屋の中をぐるりと見ていただける360度マッターポート 「大阪実大モデル」360度マッターポート ・仕様書、見積書、コーディネートシートはこちらから 「大阪実大モデル」仕様書 ダウンロード 「大阪実大モデル」見積書 ダウンロード 「大阪実大モデル」図面 ダウンロード 「大阪実大モデル」夏水組・コーディネートシート ダウンロード 02・横浜菊名モデル ヒルトップ菊名 竣工:2020.12 用途:リノベーションマンション 住所:神奈川県 公式サイトは こちら 関連記事は こちら 40代のご夫婦とお子さんお二人が住むことを想定して作ったフルリノベーション物件です(ただいま販売中です!) ・坂田が現場でポイントをご説明したYouTube動画 ENJOY YOUR ROOM ”自分スタイル空間横浜菊名モデル” ・画面上でお部屋の中をぐるりと見ていただける360度マッターポート 「横浜菊名モデル」360度マッターポート ・仕様書、見積書、コーディネートシートはこちらから 「横浜 菊名モデル」仕様書 ダウンロード 「横浜 菊名モデル」図面 ダウンロード 「横浜 菊名モデル」見積書 ダウンロード 「横浜 菊名モデル」コーディネートシート ダウンロード ダウンロード 03・福井坂井市モデルルーム 竣工:2020.05 用途:モデルルーム 住所:福井県 公式サイトは こちら 関連記事は こちら 築30年の2階建て一軒家をフルリノベーションした物件です。 ・画面上でお部屋の中をぐるりと見ていただける360度マッターポート 「福井 坂井市モデルルーム」360度マッターポート ・仕様書、見積書、コーディネートシートはこちらから 「福井 坂井市モデルルーム」仕様書 ダウンロード 「福井 坂井市モデルルーム」図面 ダウンロード 「福井 坂井市モデルルーム」見積書 ダウンロード 「福井 坂井市モデルルーム」夏水組・コーディネートシート ダウンロード 04・東岡崎モデルルーム 竣工:2020.05 用途:モデルルーム 住所:愛知県 公式サイトは こちら 関連記事は こちら 家族で住む事を想定したマンションのプランでありながら、落ち着いた雰囲気を演出するコーディネートと遊び心のあるアイテムで仕上げました。 ・坂田が現場でポイントをご説明したYouTube動画 ENJOY YOUR ROOM ”自分スタイル空間 東岡崎モデルルーム” ・画面上でお部屋の中をぐるりと見ていただける360度マッターポート 「東岡崎モデルルーム」360度マッターポート ・仕様書、見積書、コーディネートシートはこちらから 「東岡崎モデルルーム」仕様書 ダウンロード 「東岡崎モデルルーム」図面 ダウンロード 「東岡崎モデルルーム」見積書 ダウンロード 「東岡崎モデルルーム」夏水組・コーディネートシート ダウンロード 05・パナソニック汐留ビル・住宅ラボ空間 竣工:2020.04 用途:ショールーム 住所:東京都 関連記事は こちら スペースごとに内装材を貼り分け、様々な色やテクスチャーを採用しながら色調を合わせる・バランスを整えることで落ち着いた空間になりました。 ・空間の中を見ていただける動画はこちら (クリックするとはじまります) ・コーディネートシートはこちらから 「汐留ビル・住宅ラボ空間」夏水組・コーディネートシート ダウンロード















