top of page

し ら べ も の

空の検索で579件の結果が見つかりました。

  • 夏水組×まめくらしプロデュース「コミューンときわ」

    みなさん、こんにちは。 本日は、 夏水組 × まめくらし がプロデュースしている、現在進行中の新築マンションプロジェクト内容をご紹介します! 「街角から暮らしを灯す」をコンセプトにした、コミュニティーマンションで、街のシンボルとしての役割を担う、 「コミューンときわ」 の計画をプロデュースさせて頂いております! 浦和ときわ(さいたま市浦和区)の街角に55戸の暮らしの舞台となる賃貸住宅で、大家さんであります、株式会社エステート常盤さまと一緒に様々な仕掛けを計画しております! 「心豊かな暮らしを育みたい」という大家さんの想いから、フランス語で共同体を表す「COMMUNE」を名付け、新たな暮らしの共同体をつくります。 ロゴも共同体というイメージをコンセプトに繋がりも持ったデザインになってます!可愛いですよね! 物件の概要として、 日常的にくつろぐ、この家の中心となる中庭や、住人や地域の人が日常的に集う飲食店(予定)を計画しています! 住みながら仕事をし、時には住まいをまちに開く4つのSOHO型住宅や、ハーブや野菜を育て収穫祭やBBQができる屋上菜園など、自分たちでほしい暮らしを育てる要素がたくさん詰まっています。 住空間では、グレードとセンスの良い建材を選定し、入居者がカスタム出来る仕組みも取り入れております! イメージパースの雰囲気から分かりますように、ここにあるのは“ありのままでいられる”わたしらしい暮らしをテーマにしています! 無理せず、気負わず、楽しみたい人が楽しみたい人と、暮らしをどんどん楽しんでいくことを重点に計画しています! 完成は2020年1月末頃を予定しておりますが、 5月1日 より募集開始されます! 物件概要や、詳細は少しずつお伝えして参りますので、みなさまお見逃しなく! コミューンときわで暮らしたい、飲食店(予定)、SOHO型住宅でまちと繋がりながら商いをしたい方は是非お問い合わせください! ■コニューンときわのHPは こちら ■コミューンときわのFacebookは こちら ■コミューンときわのInstagramは こちら

  • 【只今募集停止中】「内装の学校 2019春期」いよいよ募集が始まります!

    ========================================== (2019/2/21 「内装の学校」事務局 追記) この度は多くの方より「内装の学校」にご興味を持って頂き、大変嬉しく思っております。事務局も驚くスピードで今回募集しておりました定員を大きく上回る数の皆様よりお申込みを頂きまして、まずは感謝申し上げます。 本来ですとまだ募集期間ではございますが、現在こちらの募集を一時停止しております。キャンセル枠が出た場合に、再募集のお知らせを行う予定ですので、ご興味をお持ちの方はそちらのご案内をお待ち頂けますと幸いです。 また、次回以降開催の際のご案内を直接メールにてお受けになりたい方は、 【内装の学校 開催メール希望】 とご記載の上、 こちら のお問い合わせフォームよりご連絡ください。次回以降の開催が決定しましたらメールにてご連絡を差し上げます。 今現在お申し込みいただいている方には順次事務局よりご案内のメールをお送りいたしますので、もう少々お待ちください。お申し込み順や参加費お振込順の関係にて場合によっては、お申込を頂いていてもご参加頂けない場合がございますので、その点ご了承頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ========================================== みなさまこんにちは。 本日は 「内装の学校  2019 春期」 開催のお知らせです。 多くの方にお問い合わせをいただくこちらの 「内装の学校」 なのですが、今回は久しぶりに座学コースと実践コースどちらも通して学ぶことができるフルカリキュラムでの募集となりました! (どちらか一つのコースのみの受講はできませんので、あらかじめご了承くださいませ) 内装の学校って?という方は、ぜひこちら 過去の記事 をご覧ください。 今回募集のカリキュラムでは座学4日間に、実践3日間のコースとなっています。 座学コース では不動産における内装プランニングの重要性や、そのような不動産と関わるうえでの不動産屋さん、大家さん、工務店さんの関係作りなど、実際のお仕事に生かして頂けるよう包括的な内容で学ぶことができます。 内装プランニングの部分は、夏水組代表の坂田夏水が実際の建材サンプル等を使いながら、皆様より持ち込んで頂いた物件のコーディネートを監修するところまで行います。 また、不動産についての分野は、豊富な知識と経験を持つ ハウスメイトパートナーズ の伊部尚子さんに講師となって頂きますので、かなり具体的なところまで学ぶことができるところがこの講座ならではのところ! そして、今回より新たにDIYのスペシャリスト集団 DIYer’sParty の石井麻紀子さんに講師となっていただくので、DIYの施工ハウツーに関してもしっかりと学んで頂けます! そして「内装の学校」と言えば、やはり醍醐味は 実践コース 。実際の物件で手を動かしながらDIYの技術を学んで頂けるんです。 DIYで物件を作るところから、その物件の魅せ方、発信の仕方まで、しっかりとビジネスに繋がるところまでお伝えしますので、ぜひここで得た経験と知識を翌日からの物件運用に生かしてください! 過去にDIYで完成した「内装の学校」の完成事例、いくつかご紹介します。 さて、最後に卒業生の皆様から頂いた声をご紹介して記事を終わりたいと思います。 みなさまのお問い合わせ、お申し込み、お待ちしております(詳細は記事最後をご覧ください!) 「この学校で学んだことのなかで、大きく心に残ったことのひとつに工務店の方たちとの関係づくりがあります。信頼関係を結ぶために何ができるのか、社内で動き始めるきっかけとなりました」 「長年不動産業界で働いてきたけれど、自分で内装仕様のコーディネートシートを作るのははじめてのこと。今やらなくては!と思い、DIYでのお部屋づくりに挑戦しました」 「なぜ大家として働くのか、親から受け継いだ物件をどうやって資産としていくのか 内装の学校で学んだ出口戦略をこれから実践していきます」 「実際にDIYでお部屋を作ってみて、最初はあまり興味を持ってもらえなかった社内の人が出来上がった写真を見たら現場に見に来てくれるようになった。まずは社内が盛り上がること、これが第一の成果でした」 内装の学校 2019春期 詳細 【日時】 第1回目 2019年4月9日(火)座学1 第2回目 2019年4月10日(水)座学2 第3回目 2019年4月12日(金)座学3 第4回目 2019年4月22日(月)実践1 第5回目 2019年4月23日(火)実践2 第6回目 2019年4月26日(金)実践3 第7回目 2019年5月14日(火)座学4 ※懇親会の予定あり  【場所】 (座学)東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 41階 法人側会議室 (実践)東京都内物件予定 【参加費】1名様  7日間  150,000円(消費税込) 【応募方法】 お申込は \こちら/ より必要事項をご記入の上送信をお願いします (只今募集停止中です) その他詳細は以下チラシをご覧ください!皆様からのお申し込み、お待ちしております!

  • 学生シェアハウス「COFFRET」完成!

    みなさま、こんにちは! 先月、学生シェアハウス「COFFRET(コフレ)」の お披露目会 が開催されました。たくさんの方にお越し頂きまして、ありがとうございました。 今日はそのお披露目会で公開されました、コーディネートのご紹介をさせて頂きます! 「COFFRET」は、 学校法人織田学園 さんのワンルームマンション型だった学生寮を、リノベーションして、学生シェアハウスに生まれ変わりました! クリエイターを目指す学生方が暮らすにふさわしく、インテリアや内装にこだわりました。 まず、エントランスからご紹介致します! アイアンの門扉にきらびやかなタイルが印象的な、設えです。 門扉のパーツ選びは、悩みに悩み。 そして、足元には印象的なモザイクタイルをチョイスして、細部までこだわりました! 中に入りますと、 エントランスの世界観そのままに。素敵なステンドガラスがお出迎えしてくれます。 足元には、モザイクタイルを用い、特注で製作した「COFFRET」。住む人にしか分からない、表札です。 次に、お部屋のご紹介です! 学生たちが集う、各階にあるリビングのテイストを変えているのが特徴です! 全部で5テイストあります。 まずは「 Minimal luxe 〜ラグジュアリーテイスト〜 高級感もありながら親しみ安さも兼ね備えました。ストライプのアクセントクロスで空間を引き締めています! キッチンはPanasonicの「ラクシーナ」シリーズを。NEWカラーの面材が今回のテーマにぴったり。キャビネットと吊戸を変えているのがポイントです。 次は「 Girly pop 〜ガーリーテイスト〜 」 全体的にピンクで囲まれたゴージャスで甘い空間。しかし、よく見ると。。。 アクセントクロスにはタコがいたり、少しだけ毒々しさもありつつ、遊び心を取り入れました! 今回フロアはPanasonicより新発売のフロアを採用しました。 人気のヘリーンボンが、突き板になって新登場。 木の温もりがそのまま表現されています! ※フロア品番:フレンチヘリンボーン セットホワイトオーク色 次は「 Shabby chic 〜シャビーテイスト〜 」 アンティークの中にどこか洗礼された雰囲気が漂う空間に。全体的に色の彩度を抑え、レースやシャンデリアで華やかさをプラス。 落ち着いた空間を演出しました! 次は「 Urban vintage 〜ビンテージテイスト〜 」 ダークウッドの床やヴィンテージ風な家具を用いて引き締めた大人な空間です。 照明や家具の色もブラックで引き締め、さらに小物でヴィンテージ感をプラスしています。 こちらのフロアもPanasonicのフロアを使用してます! 細かなピースを寄木細工のように丁寧に組み上げた「パーケットタイプ」のフロアです! ※フロア品番:スクエアブロック セットユーカリ色 そして「 New Japonism  〜 ニュージャポニズム〜 」 海外から見た日本をイメージし、インパクトのある色使いやモチーフを取り入れた空間です。他のリビングにはない床座を設けることで、より一層くつろぐ空間を演出しました。 こちらのクロスはリリカラの「竹久夢二」シリーズ。 今回のジャポニズムテーマにぴったりのモダンで素敵な柄です! ※クロス品番:リリカラ LW2523 いかがでしたでしょうか? 贅沢な5テイストの空間で学生生活を過ごすことができるのは、とても羨ましいですね! 今回採用した建材の詳細は こちら からご覧ください! お好きなテイストをみなさまも是非参考にしてみてください!

  • 「内装の学校 DIY 実践編@東京」レポート

    みなさま、こんにちは! 今日は、2月1日・2日に開催した「内装の学校 DIY 実践編@東京」を ビフォーアフターを交えてレポートします! ***************************************** 今回の内装の学校は、壁面塗装・襖紙の張り替え・クッションフロア張り・壁面 クロス貼り・タイル貼り・珪藻土施工など、本当に盛りだくさんでした! ◆玄関 ビフォー アフター! こちらの壁面は、 夏水組ウォールペイント ヴェール・ドゥ・グリー で塗装しています。 クッションフロアは、 French Antique Tile ー夏水組デザイン クッションフロア です! 入り口側から見ると・・・ 襖紙を張り替え、壁面を塗装! リビングへと続く引き戸も、思い切って開き戸へ交換しました。 こちらで使用している襖紙は、 POLKA DOTS WALLPAPER FUSUMA-KAMIポルカドッツのNVです。 開き戸は、パナソニックの クラフトレーベル の塗れるドアを採用しています。 ◆キッチン ビフォー アフター!! こちらは、キッチンごと取り替え、DIY実践の日は、 生徒さんに壁面のタイル施工をしていただきました。 組長がタイルの張り方を伝授!!皆さんとっても真剣です! 使用したタイルは、 MM-10/SA-54 。 壁面の塗装も、塗装前はこのような感じでしたが・・・ まずは塗るコツを、組長が伝授! そしてみなさんも実践!監督に見守られながら、どんどん塗っていきます。 そして完成! お部屋の雰囲気が、ガラッと変わりました。 ◆リビング ビフォー アフター 二枚引き戸があった場所は、開き戸にして、その隣には、アンティークのガラス窓をはめ込んでいます。 クラフトレーベルのドアは、片面だけエイジング塗装を施しました。 こちらで使った塗料は、下の2色です。 壁面  夏水組ウォールペイント ブルードュパリ ドア  夏水組ウォールペイント アモワール そして今回、キッチンとつながる隣の和室の下り壁を撤去し、ひとつなぎの部屋にしました。 そうすることでお部屋の開放感も増します! 広くなったお部屋の一面には、輸入クロスをチョイス! こちらは壁紙を貼る前。 壁紙貼りに使用するのりを説明する組長。 みなさん、固唾を飲んで凝視しております。 壁紙のリピートに気をつけて、DIYで貼っていきます。 完成がこちら! 照明やインテリアにもこだわって配置し、雰囲気のあるリビングが完成しました! ◆和室 ビフォー。 まだ何もない真っ白なお部屋に、クッションフロアを敷いていきます。 みなさん、協力しながら息を合わせて慎重に…。 そして、壁には珪藻土を施工しました。 最後に、家具や照明を飾って完成! 写真の珪藻土はまだ塗りたてで乾ききっていませんが、乾くと淡いブルーになります。 こちらで使用した珪藻土は、 Decor STUCCO(施工道具セット付き) です。 飾り付けた照明は、襖紙と同じシリーズの POLKA DOTS 3BULB PENDANT LAMPポルカドッツ 3灯ペンダントランプ です。 最後にみなさんと記念撮影! みなさん、充実した二日間、本当にお疲れ様でした!

  • 「セブンルール」放映のお知らせ -番組内で紹介されたものもご案内!

    みなさま、こんにちは 本日はテレビ番組放映のお知らせです。 夏水組・代表をつとめます坂田夏水に密着取材したドキュメンタリー番組が放映されることになりました! 2019/2/19(火)フジテレビ系列 23:00 – 23:30 「セブンルール」 実はこの番組、これを書いておりますスタッフも大好きな番組でして、一体どんな風に夏水組の仕事が紹介されるのかドキドキしているところです。 坂田の仕事のルール、というより「人生のルール」を、ぜひご覧くださいませ。 さて、こちらの記事は実際にテレビ放映を見ていただいた方もご覧になるかと思いますので、番組内で紹介された内容について詳しく紹介している記事をご案内します。 気になったものがありましたら、ぜひリンク先の詳細記事もご覧ください! 「夏水組にコーディネートをお願いしたい!」 番組内でも取り上げていただいた、夏水組のコーディネート。実際にご自身がお持ちの物件も内装コーディネートで生まれ変わらせてみたい!そんな風に思って頂いた方も多いかと思います。 現在夏水組では 「会員制コーディネートサービス」 を行っておりますので、 こちら をご覧ください。 (半年更新のプランとなっており、基本的には不動産屋さんや大家さん向けのサービスですのでご了承ください) 「夏水組プロデュースのDIYショップ、行ってみたい!」 番組内でもご紹介頂いたインテリアマテリアルショップ 「Decor Interior Tokyo」 たくさんのDIYグッズを取り揃えて営業中です! 代官山へお越しの際はぜひ遊びにきてくださいね! ちなみに、番組で取り上げられたインテリアナイトの様子は こちら 。 また、毎月店舗内で大小様々なワークショップを行っておりますので、ワークショップご参加希望の方は こちら をご覧ください! Decor Interior Tokyo ※2020.6.14をもちまして代官山店舗は閉店となります。4年間のご愛顧本当にありがとうございました!只今閉店セールを開催中です(2020.5 追記) 東京都渋谷区恵比寿西1-31-18 open 13:00〜18:00(短縮営業中) close 水曜日 https://decor-tokyo.com ネットショップはこちらから  https://material-interior.com/ Facebook https://www.facebook.com/DECORTOKYO/ Twitter https://twitter.com/DecorTokyo Instagram https://www.instagram.com/decortokyo/ 「坂田家のように、自分で壁紙を貼ってみたい!」 壁紙を貼るDIY、自分でできるDIYとしてだいぶ一般的になってきました。番組内で紹介された坂田家のように、DIYで壁紙、貼ってみようかな?という方は こちら をどうぞ。 壁紙 やそれらを貼る 道具セット は前述のDIYショップDecor Interior TokyoやネットショップMATERIALにて取り扱っております。 「パリ展示会で紹介されていたオリジナルの襖紙が気になる!」 夏水組がデザインしている襖(ふすま)紙。こちらはもちろん襖に貼って頂くこともできるのですが、柄のリピートができるデザインなので、壁紙のように壁に貼って頂くこともできるのが特徴。 ぜひモダンな和室づくりに、また思い切って洋室に、日本の伝統技術が盛り込まれた襖紙を使ってみてください。 襖紙は前述のDIYショップDecor Interior Tokyoや、ネットショップMATERIALで販売中です。 こちら からお買い物頂けます。 また、その他パリの展示会で紹介していました新作も3月には発売開始予定です。こちらは追ってご案内いたします! 「内装について学べる【内装の学校】が気になる!」 番組の最後に紹介されていた、内装の学校。大家さんや不動産屋さんが、ご自身の物件をもっと魅力的にしたい!そんな思いを持って内装デザインやDIYの技術を学ぶ「インテリアの学校」です。 こちら の記事では実際に紹介された物件に使用した資材なども掲載中です。 また、内装の学校は次期開講を2019春予定で準備中です。募集が始まる時にはまたご案内させていただきます! ※現在、時期開講予定はございません。開講予定が決まり次第こちらのブログでご案内いたします(2020.5 追記) これからも夏水組はスクラップアンドビルドではなく、古き良きものを大切にする空間づくりやデザインを提案したいと思っております。 それでは引き続き、夏水組をどうぞよろしくお願いいたします。

  • メゾン・エ・オブジェ・パリ2019最速レポート

    みなさん、こんにちは! 1月18日から22日まで開催しておりました、MAISON&OBJECT in Paris  2019 について 最速レポートをお届けします! 組長も着物を着て気合い十分です! 1日目は、夏水組ブース内で、 テラコヤ伊勢型紙 の木村さんに 型紙制作の実演をしていただきました! 珍しそうに見るマダム達。人だかりができて、とても人気でした!! 新作の反物のファブリックも、みなさん興味津々! こちらの反物は、注染で仕上げた裏表のない生地。 これを使って、クッションやカーテン、ランプシェードなどにしたいと、ありがたいお声がけを多数いただきました! 色も、坂田がこだわったデザインです! フランスに行く前、工場へも行って、製造過程もチェックしてきましたよ。 美しい型紙から、このようにして、絵柄をつけているんですね! こちらは注染で染め上げているところです。 微妙な色のグラデーションがポイントです! 日本で発売は3月頃を予定しております。 春には浴衣も発売予定です! 乞うご期待!! そして、こちらも人気だった和柄のdecolfa japon! ランプシェードに貼ったり、壁に貼ったりして、簡単アレンジが可能です。 幅が広いので、大きい家具などにも最適です。 こちらはすでに、日本で販売を開始しておりますので 実物を是非、手にとってみてくださいね! 販売店舗は、東急ハンズ全店舗と京都の 日東堂 、 代官山の Decor Interior Tokyo でお取り扱いがございます。 こちらのネットショップ からでもご購入が可能です。 さて、MAISON&OBJECT in Parisで出展したお次の新商品は、和紙クッションと和紙名刺入れです! こちらの素材は、越前和紙の襖紙を裏打ちして縫製したもので、お客さまに好きな具合に揉んでいただき 「こんにゃくびき」の仕上がりをを自分で楽しめる商品です。 こんにゃくびきとは、こんにゃくの粉を溶いて、和紙に塗って強度をだすもの。 昔、布を買うことができないお百姓さんは、このこんにゃくびきの紙の服をきていたんだとか。 こちらも、日本では春頃の発売を予定しております! 以上、最速のレポートをお届け致しました! ご一読、ありがとうございました!!

  • メゾン・エ・オブジェ・パリ 2度目の出展へ!

    みなさまこんにちは! 昨年の1月、夏水組はパリの メゾン・エ・オブジェ に出展致しました(その時の記事は こちら ) あれからもう1年・・・今年も出展を致します!! フランス・パリの ノールヴィルパント見本市会場 にて、今週1月18日(金)〜22日(火)に開催されます。 現在着々と準備をしております! そして、夏水組代表 坂田夏水も現地にて、みなさまのご来場をお待ちしております! 今回、夏水組が今回出展するのは、 decolfaマスキングテープ「japonシリーズ」 をはじめ、 夏水組オリジ ナルの 襖紙 や伝統技法の注染(ちゅうせん)で染め上げた 和柄のファブリック類 、 文房具のコレクション などの新作商品発表を予定 しております! decolfaマスキングテープ「japonシリーズ」に関しては、すでに日本で販売を開始しております。 和柄を基調としたこちらのシリーズは、ご自宅の和室や家具のリメイクや、 外国の方への贈り物に最適です。 サイズも幅 200mm と広いので、大きめの家具や壁面のアクセントなど、 様々なところで活用できます。 商品の詳細ページは こちら から また、昨年販売し、ご好評いただきました襖紙や壁紙ペーパー類の展示も行います。 襖紙は壁紙用の施工道具・糊で施工が可能で、襖紙 の販売と共に店舗やECサイトにて施工用の道具も販売しております。 襖紙の詳細・ご購入は こちら から いずれの商品も伝統的でモダンな雰囲気に合わせやすいものとなっております。 ぜひ会場にて夏水組の世界観を体験 していただければ幸いです! 「 MAISON&OBJET PARIS( メゾン・エ・オブジェ・パリ 2019年1月展 )」 ■日時:2019年1月18日(金)~22日(火) ■場所:ノールヴィルパント見本市会場(PARIS NORD Villepinte) 夏水組出展場所:Hall 7 ̶ Stand E36 ■公式サイト内(夏水組紹介ページ): https://www.maison-objet.com/…/january…/natsumikumi-material

  • 「内装の学校 DIY実践編 東京」開催決定・募集開始!

    みなさまこんにちは。 本日は 「内装の学校 DIY実践編 東京」 開催のお知らせです。 近頃は、お問い合わせも多く、年々ファンを増やしておりますこちらのイベント、 2019年2月1日(金)〜2日(土) と、2日間の講義で開催することが決定致しました!! 今回も 株式会社ハウスメイトパートナーズ様 に多大なご協力をいただきます! また、空間演出する際の家具などをご提供いただく、 空間DECO様 にも、ご協力いただきます! (なんと、空間DECO様は、過去の内装の学校の卒業生でもあります!!) 内装の学校をもっとお知りになりたい方は、 過去の記事 をご覧くださいませ。 今回の内装の学校の講義内容や、お申込方法については以下をご確認ください! **内装の学校 DIY実践編 東京 募集について** 【日時】 1日目 2019年2月1日(金) (集合9:30)10:00~17:00 2日目 2019年2月2日(土) (集合9:30)10:00~16:30 【場所】 東京都練馬区春日町内物件 【受講費】 2日間の講義 60,000円(税込) ※事前振り込みとなります。 交通費・宿泊費はご負担をお願いいたします。 【定員】 10名 ※枠が埋まり次第、締め切りとさせていただきます。 【応募方法】 お申込は \こちら/ より必要事項をご記入の上送信をお願いします 【当日の持参物】 特になし *1日目* 内装材料とDIYを学ぶ 10:00-17:00 「内装材料・施工方法の説明とDIY実践」 実際の物件で、お部屋をそれぞれのゾーンに分けて分担し、DIYでどこまでできるのか、 皆さんに体験していただきます。 内容は、床のクッションフロア貼り・壁面ペイント・ ドアペイント・輸入壁紙貼り・ キッチンタイル貼り・襖紙貼り、などを予定しております。 *2日目* 物件でDIYのノウハウとインテリアセッティングを学ぶ 10:00-14:30 「金物取付と家具セッティング」 ボードアンカーの打ち方や、棚の設置などをDIY実践していただきます。 完成したら、お 部屋に家具とインテリアをセッティングして、物件の魅せ方を勉強します。 15:00-16:30 「インテリア撮影のコツとSNS活用術」 スマホアプリを駆使した撮影方法や、撮影する構図などについて勉強します。 またインテリアの小物の重要性、SNSの活用法についても実体験していただきます。 17:15−19:30 「懇親会」(豊島園駅周辺を予定) ※参加費別途必要。詳細は当日会場にてお知らせいたします。 みなさまのご応募を、お待ちしております!!!

  • 学生シェアハウス「COFFRET」内覧会のお知らせ

    みなさまこんにちは 夏水組が内装デザインで関わらせていただいた 「学校法人 織田学園」の学生シェアハウス「COFFRET」の内覧会のお知らせです! 「COFFRET」は、中野駅の目の前にある、学校法人織田学園の学生寮のシェアハウスです。 5人で1ユニットを形成し、暮らしやすく計画されたリビング・ダイニング・サニタリーを 各ユニットメンバーで共有します。 「COFFRET=綺麗な箱に好きなものを入れて整えるように住まう学生生活」をコンセプトに、 居室はユニットごとに5つのインテリアテイスト に分かれています。 5階建ての建物に25世帯のご入居が可能です! ◆◆ラウンジ(共用部)◆◆ 付帯設備:リビング(ソファー等)/ ダイニング(テーブル・椅子等)/ キッチン/ 冷蔵庫/ オーブンレンジ/ トイレ/ 浴室/ 脱衣室(洗面台付き)/ テレビ/ 乾燥機付き洗濯機/ 掃除機/ エアコン ◆◆居室(専用部)◆◆ 付帯設備:エアコン/ クローゼット/ 洗面台(鏡付き)/ ベッドフレーム/Wi-Fiによるインターネット利用可 ※居室面積は階により違いが生じます ※館内は全面禁煙になります、喫煙スペースもございません 内覧会に向けて少しだけお部屋をご紹介いたします! こちらは5階の共同のラウンジの様子ですが、改装前がこちら。 そして、こちらが改装後です! こちらのフロアは、「 MINIMAL LUXE」 をテーマに、 ちょっとだけラグジュアリーな気分を演出しました。 ストライプの壁紙が、お部屋のアクセントになっております! 続いて、居室です。 こちらは内覧会にて、モデルルームとして、実際にご覧いただけます。 廊下やトイレなども、細部までこだわってコーディネートをしております! 是非、この雰囲気を体感しに来てください。 皆様のお越しをお待ちしております! 内覧会の詳細は以下の通りです。 **「学校法人 織田学園」の学生シェアハウス「COFFRET」 内覧会** 日時: 2019年1月30日(水) 受付:午前の部 11:00〜12:00 ・ 午後の部 13:00〜14:00 住所: 学校法人織田学園 学生シェアハウスCOFFRET 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目付近 ※集合場所 織田学園第1校舎 (中野区中野5-15-6) 受付方法: ・内覧会参加ご希望の方は、受付の時間内(午前の部10:50集合・午後の部 12:50集合)の間に集合場所へお越しください。 ・内覧会参加・取材のお申し込みの方は、夏水組・問い合わせメールに件名を「織田学園学生シェアハウスCOFFRET 内覧会取材希望」と記載 いただき、 以下の内容を本文に記載の上お送りください。 ①会社名 ②お名前( 参加される方全員分お願いいたします ) ③メールアドレス ④代表者様氏名 / お電話番号 お申し込み先メールはcontact@natsumikumi.comまでお願い致します ※セキュリティの関係上、事前予約をいただかないと当日建物内に入れませんのでお気をつけください。 ※定員に達し次第、ご応募を打ち切る場合がございますのでご了承くださいませ。

  • 12月7日リニューアルオープン!島忠・ホームズ新山下店

    みなさまこんにちは 本日はリニューアルオープンした 「ホームズ新山下店」 での、ポップアップショップ プロデュースのお知らせです! 株式会社島忠(SHIMACHU CO.,LTD)さま運営のホームズ新山下店内約20坪に、 夏水組のプロデュースによって、 株式会社ニトムズ 様のポップアップショップを展開! 12月7日(金)にオープンいたしました! 店舗内には、 貼って剥がせる 「decolfa」 シリーズの商品や、 室内装飾材料の 「HARU」 のラインナップを 取り揃えております。 貼って剥がせる 「decolfa」 のラインナップ。 色とりどりのこちらは 「HARU」 。 今回、特別に 「decolfa」 のお試しコーナーも設置しております! 是非、椅子に座って、自分だけのオリジナルアイテムを作成して楽しんでくださいね! さらに、夏水組プロデュースの売り場では、以下の様々なDIY商品もご購入いただけます! PAINT 壁紙の上から塗れる 夏水組セレクションの水性塗料 や 夏水組Selectionステンシルシート 。 ヴェネチアンプラスター や アイアンペイント 、 壁紙の施工道具のセット なども取り揃えております! WALLPAPER 種類豊富な人気の輸入壁紙や、 夏水組オリジナルの襖紙 もございます。 GOODS , FLOWER  お部屋を彩る雑貨や造花も、モリモリです! 見応えたっぷり、楽しめるお店です! みなさま、是非お立ち寄りくださいませ!! *島忠・ホームズ新山下店* 住所:〒 231-0801 神奈川県 横浜市中区新山下2-12-34 最寄駅 JR根岸線「桜木町駅」より横浜市営バス 8.26.58.148系統乗車「貯木場前」より徒歩約5分 みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約15分 営業時間:午前10時~午後9時 電話:045-628-6200 運営:株式会社島忠(SHIMACHU CO.,LTD)

  • 11月22日JAPANTEX2018@東京ビッグサイト 坂田夏水講演

    みなさん、こんにちは! 今日は、11/22に東京ビッグサイトで行われます、 JAPANTEX2018 の坂田夏水講演と 同日に開催する 代官山インテリアナイト のお知らせです。 11月22日に、日本最大級の国際インテリア見本市 JAPANTEX2018 が開催されます。 その中のインテリアトークセッション&セミナープログラムにおきまして 坂田夏水が講演をさせて頂きます! ※画像はJAPANTEX2018より 講演内容は 日本の住宅を変える 未完成住宅(DIY工務店)✕DecorTokyo(夏水組) リノベーション業界の最新事情やDIYとインテリアの魅力を、9株式会社の久田カズオさんと共に語り合います! 〇日程:平成30年11 月22 日(金)12:30〜13:30 〇会場:東京ビッグサイト ステージA 東7ホール内(各回定員100名/入場無料) 是非、ご参加ください! JAPANTEXで、インテリアの最新事情を見て聞いて楽しんだあとは、 引き続き、 代官山インテリアナイト へ遊びに来ませんか? 全国からご来場されるたくさん方々に「代官山のインテリアショップを もっともっと知っていただくためのイベント」を作りたいという想いから生まれたのが 【 代官山インテリアナイト 】です! こちらは、夏水組プロデュースのインテリアセレクトショップ「 Decor Interior Tokyo 」にて開催されます! 〇日程:平成30年11月22日(金)16:00〜20:00〇会場:Decor Interior Tokyo、近隣インテリアショップやショールーム(夜の時間に特別営業!) 一部店舗ではご来店いただいたお客様にお酒や軽食をおもてなしさせていただきます。 参加店舗の詳細は こちら からどうぞ。 ※店舗により営業時間が異なります 各店舗の企画に参加できるお得なチケットはなんとこちらの蝶ネクタイ! 当日、ワンコインで販売します。 輸入壁紙でできた蝶ネクタイから、お気に入りの柄を見つけてくださいね! 参加方法は、 こちら(facebookページ) からイベントページにアクセスしていただき、 「参加予定」 もしくは「興味あり」をクリックしてください! ページが更新されると通知が届きます。 11月22日は、是非、インテリア三昧で、楽しい時間をお過ごしください! みなさまのご参加をお待ちしております!

  • 夏水組×パナソニック コラボレーション物件 第2弾!!

    みなさま、こんにちは! 今日は、パナソニックさんの工場内につくりました 夏水組監修のモデルルームのご紹介です! 白やネイビーを基調とした落ち着いた配色に、ウィリアムモリスの壁紙をあわせました。 クッションやベッドスローなどのファブリックにも、ウィリアムモリスの柄をチョイス! ベッドヘッドのパネリングは、 夏水組ウォールペイント メルドゥニュイ を使用しています。 建具は、夏水組監修の クラフトレーベル で、お色はネイビーオーク柄です。 (クラフトレーベルに関しては、合わせて 過去記事 もご覧ください) 照明もパナソニックさんのシャンデリアです。メダリオンを設置することで グッと高級感が増しますね! 壁面には、マントルピースと壁掛けの鏡を置くことで、空間により広がりを持たせています。 床材は、パナソニックさんの新作、 アーキスペックフローリングSラスティックA コーストアッシュ柄です。 自然で素朴だけど、個性も感じさせるような、そんな風合いです。 実はこちらの床材は、 夏水組 がデザイン監修をさせていただきました!! こちらは、パナソニックさんの今まであった床材をリニューアルして、 12月3日 に発売される予定です!! オススメは突き板仕上げ アーキスペックパーケットの フレンチヘリンボーン と スクエアブロック です! クラフトレーベルとも合わせやすいので、建材選びがきっと楽しくなります! ・フレンチヘリンボーン (セットホワイトオーク色) (セットユーカリ色) (セットホワイトオーク色) ・スクエアブロック (セットバーチ色) (セットオーク色) (セットユーカリ色) ここでご紹介したのは、ほんの一部ですが、気になった方は 是非、 パナソニックさんの新作のカタログ をチェックしてみてくださいね!

  • 夏水組デザインのクッションフロア第2弾 発売!

    みなさま、こんにちは! 先日のブログ、 「シェアハウス sumire白金台 完成!」 でも触れましたが 9/6(木)に、夏水組デザインの新作クッションフロアが、 サンゲツ さんの 新しい見本帳の発刊とともに発売されました! 今回夏水組がデザインしたクッションフロアは、こちらの2柄! French Antique Tile フレンチアンティークタイル 伝統的なタイル柄をホワイト、ブルー、グレーのスタイリッシュな色で仕上げたデザイン。 ヨーロッパにあるアパートの一室のような、アンティークの風合いを大切にしました。 玄関や、キッチンなどでアクセントとしてオススメしたい一品です! French Antique Tile の購入ページは こちら から。 ¥ 2,000(税込2,160円) 〜 リピート タテ91cm・ヨコ182cm ※格子 :約22.7×22.7cm角 (表示金額は巾1.82m×長さ1mの金額となります) Polka Dots ポルカドット ハンサムなモノトーンに少し可愛さを加えて、甘すぎないルックスに仕上げたポルカドット。 ランダムな水玉模様はお部屋づくりのポイントとして取り入れやすいモチーフ。 パウダールームなどに好相性です! 手描きのようなランダムなドットなので、こんなクラシカルな雰囲気にもしっくりきます。 Polka Dots の購入ページは こちら から。 ¥ 2,000(税込2,160円) 〜 リピート タテ60cm・ヨコ182cm (表示金額は巾1.82m×長さ1mの金額となります) クッションフロアが掲載されているH-FLOORは サンゲツさんのサイトからデジタルカタログで閲覧していただくことも可能です! サンゲツさんのサイトは こちら から。 紹介いたしましたクッションフロアは Decor Interior Tokyo でも扱っております。 MATERIALの新作クッションフロアの記事は こちら から。

  • シェアハウス sumire白金台 完成!

    みなさまこんにちは! 白金台に夏水組プロデュースの新たなシェアハウス「sumire白金台」が完成しました。 東京メトロ南北線 都営三田線 白金台駅から徒歩2分。 JR山手線 目黒駅へも徒歩10分というアクセスの良さです。 青い壁に3つの白い小窓が目印のこのお家は、女性のみ4名のシェアハウスです。 玄関を入ると、アンティークのステンドグラスがお出迎えしてくれます。 陽の差し込む窓辺に座って、コーヒーを飲みながら、読書をしたり お料理をしながら、おしゃべりをしたり、 そんな生活が想像できそうです。 こちらのシェアハウスでは、夏水組がデザイン監修をした パナソニック さんから発売のドア 「 ベリティス クラフトレーベル 」を、1階の居室などに採用しております。 ドアには、 MATERIALのアイアンのプレート を飾り付けました。 また、リビング・キッチンのクッションフロアは、 夏水組デザインで サンゲツ さんから発売の新作「フレンチアンティークタイル」です! 伝統的なタイル柄をホワイト、ブルー、グレーでスタイリッシュにデザインし、 ヨーロッパにあるアパートの一室ような、アンティークの風合いを大切にしました。 トイレのクッションフロアも、夏水組デザイン、 サンゲツ さんから発売の新作「ポルカドット」です! 今まで、ありそうでなかったドット柄は、モノトーンなので、 クラシカルな空間にも、可愛らしく演出するのにも向いています。 パウダールームなどにも好相性です! こちらのクッションフロアは、本日9月6日発刊の サンゲツ さんの新作カタログに掲載されております。 クッションフロアの詳細は、また後日、ご紹介いたします! 白金台のシェアハウスで、新生活を始めてみませんか。 気になった方は、 こちら までお問い合わせください!

  • 会員制コーディネートサービスのご案内

    みなさん、こんにちは! 本日は、 Decor Interior Tokyo と夏水組がコラボした、新しいサービスのご案内です! 最近、空き家対策でお悩みの大家さんや不動産会社さんより、 「ちょっとした工夫で人気部屋にならないでしょうか?」 「普通の現状回復では面白くない!何か良い方法はありますでしょうか?」 というお声を多く頂いております。 素敵にしたいけど、何をして良いやら…みなさん苦労されていらっしゃると思います! という方のために… この度、 新しいサービスが登場致しました! サービスの内容をご説明致します! ・まずは依頼したい間取りやご希望のテイストをヒヤリング ・その後、夏水組コーディネーターが内装仕様書(コーディネートシート)をお作りします ・2週間前後でお手元に内装仕様書(コーディネートシート)をお届けします! 床材から、壁紙、照明、小物までトータルコーディネートで選定してくれますので、お望みの素敵なお部屋になること間違いなし! また、その選定した建材やインテリアを夏水組がプロデュースするインテリアショップDecor Inerior Tokyoにて特別価格にてご購入頂くことが可能になります。 まさに 内装のコーディネートから、建材・インテリアが購入できる一貫システム! なんです でも・・・やっぱり・・・ 仕様書を作るのはお任せしたいんだけれど、実際に自分の目で見て壁紙や小物を選ぶところに参加したい!!という方は直接、Decor Interior Tokyoへご来店頂きまして、コーディネーターと共にお選び頂くことも可能です(要予約) また、DIY可能物件として募集をされる際、入居者様にDecor Inerior Tokyoをご案内頂き入居者様とコーディネーターが店舗で仕様を決める、といったような使い方も可能です。 「DIY物件興味はあるんだけれど、ちょっと敷居が高いかな・・・」 ですとか 「ガイドラインに則った仕様書の提出がネック・・・」 なんていう不動産屋さんや大家さんにぜひこのサービスを有効活用してもらいたい!という想いです! ※参考:DIY型賃貸借のすすめ(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/common/001127624.pdf ▼サービスの流れについては以下をご覧ください▼ 今回、こちらのサービスを 月額5万円 にて募集をさせて頂きます。 お受けできる面積について、またもう少し細かいご利用の流れなど、詳しくはこちらをご覧ください。 会員制コーディネートサービスのご案内 (※PDFでご案内チラシが開きます) また、もっと詳しく知りたい!という方はcontact@natsumikumi.com宛てに 「コーディネートサービスの件」 と明記し、ご自身の連絡先とあわせてメールにてお問い合わせください。追って担当よりご連絡させて頂きます。 (今回のサービスは夏水組での受付となりますので、Decor Interior Tokyo店舗へのご連絡はお控えください) 新しい時代の不動産屋さん、大家さんと共に、より良い住環境がたくさんできるお手伝いができれば!との想いをもって始めるこちらのサービス、たくさんのお申し込みを頂けると嬉しいです! それでは皆様のお申し込み、心よりお待ちしております!

  • リフォーム産業フェア2018 ~デザイントレンドコーナーのご紹介~

    7/17(火)・18(水)、夏水組は リフォーム産業フェア2018に出展してきました! 今回は、坂田のインテリア相談コーナーも設置! ご来場のみなさま、ありがとうございました!! こちらのデザイントレンドコーナでは、 Decor Interior Tokyo のパートナー企業 リミア さんとインテリアトレンドを発信! また MONTAGE さんの多大なるご協力のもと、デザイントレンドコーナーの中で 5つ のテイストを展開しました! まず1つ目は \OUTDOOR & TRAVEL/! アウトドア、旅の要素をインテリアに取り入れたスタイル。 家の中でキャンプをしているような気分になれる空間です。 room1 壁面1:夏水組セレクション水性塗料 ムタルド 壁面2:輸入壁紙 2767-01442 壁面3:夏水組セレクション水性塗料 メルドゥニュイ 床材1: Panasonic  フローリング ジョイハードバーチラスティッククリア2本溝 KESV3SBR 床材2: LEC  石畳 アンティックブリックプレート グレー ドア:クラフトレーベル PL型 ブラックオーク柄 枠色:DV ハンドル:B1型(オフブラック) 蝶番:オフブラック 続いて2つ目は、 \NEW JAPONISM/!! 「海外から見た日本」をイメージしたスタイル。 インパクトのある色使いやモチーフを用いた空間です。 大場紙工 さんの襖紙は、夏水組とのコラボ商品の 「月に鶴」 ! テシード さんの真っ赤な壁紙もインパクト大です。 room2 壁面1:輸入壁紙 2764 -24332 壁面2:夏水組セレクション水性塗料 アメリ 壁面3:夏水組セレクション水性塗料 ノアール 壁面4:襖紙 鶴に月 背面柄 柳鼠 FS223 壁面5:襖紙 ランダムドット 淡水色 FS901 壁面6:襖紙 ランダムドット 濃鼠 FS902 床材1: ダイヤロン  敷畳  ターテック 床材2:フローリング ジョイハードアッシュクリア2本溝 KESV3SAC ドア:クラフトレーベル PL型 ブラックオーク柄 枠色:DV ハンドル:B1型(オフブラック) 蝶番:オフブラック お次は3つめ \AFRICAN PASSION/!!! 世界的にトレンドであるアフリカンテイスト。 ボタニカルからさらにワイルドになったインテリア空間です。 アートワークスタジオ さんの色とりどりの照明を吊るして、元気な空間に! こちらの床は、夏水組デザインで サンゲツ さんからでているクッションフロアです。 room3 壁面1:輸入壁紙 375103 壁面2:夏水組セレクション水性塗料 ブーガンヴィレ 壁面3:夏水組セレクション水性塗料 ブルードュパリ 壁面4:輸入壁紙 384501 床材1:クッションフロア  「STENCIL WOOD(ステンシルウッド)」  HM1001 床材2:クッションフロア  「AZULEJO(アズレージョ)」  HM1002 続いて4つめ \MINIMAL LUXE /!! ミニマルなインテリアに変化の兆し。 シンプルな空間に大理石やゴールドのアイテムをアクセントとして取り入れた空間です。 ラグジュアリーな KOHLER さんの洗面台を置くことで、空間がより一層引き締まりました。 そしてこの床のドットのクッションフロアは、夏水組デザインでサンゲツさんから発売の「Polka Dots」です! こちらは、この秋発売となる予定です!一足先にお披露目致しました! room4 壁面1:夏水組セレクション水性塗料 グリーペルル 壁面2:夏水組セレクション水性塗料 ノアール 壁面3:輸入壁紙 2767-23764 壁面4:輸入壁紙 MATE69659039 壁面5:夏水組セレクション水性塗料 ブロンカッセ 床材1:フローリング アーキスペックバーチクリア1本溝 KEKV2BC 床材2:クッションフロア ポルカドット ドア1:クラフトレーベル LK型(チェッカーアクリル) ワイルドオーク柄(塗装対応) 枠色:ワイルドオーク柄 ハンドル:A7型(真鍮) 蝶番:真鍮 ドア2:クラフトレーベル LH型(透明ガラス) ブルーグレーオーク柄 枠色:しっくいホワイト(標準) ハンドル:A7型(オフブラック) 蝶番:オフブラック 最後の5つ目 \HERISSON NATURAL/! ホワイト、ベージュ、グレーを基調に、ブラックをアクセントカラーとした ハリネズミの配色のナチュラルな空間です。 スワン電器 さんの照明を沢山ぶら下げて、空間を華やかに演出! 東谷 さんのソファや ガルト さんのローテーブルが、ナチュラル系のテイストにぴったり! room5 壁面1:夏水組セレクション水性塗料 グリーペルル 壁面2:輸入壁紙 PJD6001/01 壁面3:夏水組セレクション水性塗料 テオレ 壁面4:夏水組セレクション水性塗料 アモワール 床材1:フローリング ジョイハードメープルクリア1本溝 KESV2SJC 床材2:クッションフロア フレンチアンティークタイル ドア1:クラフトレーベル MF型(かすみ熱処理ガラス) ホワイトアッシュ柄 ハンドル:引手(真鍮) ドア2:クラフトレーベル LK型(チェッカーアクリル) ワイルドオーク柄(塗装対応) 枠色:ワイルドオーク柄 ハンドル:A7型(真鍮) 蝶番:真鍮 以上、5つのテイストでブースを飾りました! みなさんは、どれがお好きですか?? これらのブースを飾っていた雑貨などの商品は東京・代官山の Decor Interior Tokyo や ECショップ MATEIRAL よりお買い求めいただけます。 また、ブースで展示していた各企業さまの商品等については 以下よりご確認くださいませ。 【 東谷 】【 大場紙工 】【 ガルト 】【 アートワークスタジオ 】 【 The Moon 】【 スワン電器 】【 テシード 】【 ニトムズ 】 【 リミア 】【 LEC 】【 サンゲツ 】【 ダイヤロン 】 【 ライフデザイン 】【 東馬 】【 カナタ製作所 】【 クォーターリポート 】 【 メルクロス 】【 東京かんかん 】 ご協力、有難うございました!! 過去のリフォーム産業フェアに関するブログは こちら から

bottom of page