【内装の学校DIY実践編@福岡】Let’s DIY!~事前準備編・AM編~
- Natsumi Sakata
- 2017年12月18日
- 読了時間: 2分
みなさまこんにちは。
先日大成功をおさめた『内装の学校DIY実践編@福岡』のレポートをお送りします!
たった1日で団地1室をどこまでDIYできるのか?!ということで、参加者の皆様と、
坂田が2017年9月より非常勤講師を勤める九州女子大学「インテリア設計演習」受講生と
一緒にチャレンジしていただきました。
物件は九州女子大学さまとUR都市機構さまで協定を結び、 福岡県遠賀郡梅ノ木団地の2室を施工。
(2室のプランニングとコーディネートを学生が行い、1室を学生のみでDIYを担当、 もう一室を内装の学校参加者さんと一緒にDIYを行いました。)
Beforeはこちら。(401号室と402号室は左右対称の間取りとなっております)
401号室



402号室


「インテリア設計演習」授業風景
UR都市機構職員様による梅の木団地の現状を学生がヒアリングしました。

大学に戻り、内装プランニングやコーディネートなど皆で話し合いながら決定しました。
<内装プランニング発表の様子>

<内装コーディネートを練っている様子>

いよいよ12月14日『内装の学校実践編@福岡』 スタートです!
まず壁面に塗装を行います。




次に壁紙を貼っていきます。 (代表 坂田が手にしているものは、輸入壁紙です。貼り方の説明をしております。)


お疲れ様です!ここでお昼休憩を取りまして、 午後はもっと変身させていきますよ!
続きは【内装の学校DIY実践編】Let’s DIY!~PM編~でお楽しみください。