こんにちは!
今日は夏水組広報担当がお送りする 「内装の学校」事務局通信です!

前回、受講生の皆さんとDIYでつくりあげた内装! (DIYワークショップのようすはこちら)
第7回のワークショップは そのお部屋の中にインテリアや雑貨小物を並べて お部屋をより魅力的に見せる講座と、 それを更に魅力的に見せる写真撮影のレクチャーを行いました!
まず午前中はたくさん準備された雑貨を色々と見て、 どこにどんなものがあったらいいのか考えます。


このときに色々飾り方にはコツがあって、 そんなコツを学びながら、実践してみます。

ビフォーとアフターで色々位置を動かしてみると 「おお、全然違う!」 なんて声も上がっていました。
こちらは使用した道具たち。 壁に何か装飾をつけるときは、適切もので取り付けなければなりません そんなことも実践の中で色々と見ていきます

だんだん部屋が飾り付けられていく様子は 女の人がお化粧をしていくようです。

午前中にすべての雑貨が飾られると、とっても素敵な空間が完成しました!
そして、午後からはカメラレクチャーの時間。 どのように写真を撮ると空間が魅力的に写るのか、撮影技術を学びます。

実際に撮った写真を確認しながら、 どういうポイントを押さえると写真がよくなるのか… そんなことを学びます。

写し方ひとつで劇的に変わる写真!! 思わず「すごい!!!」と歓声があがりました

普段あまり撮ることない洗面所や、トイレ… でも、不動産写真としては重要な箇所 こんなところも撮影方法を学びます
さて、そんな受講者の皆さんとつくりあげたお部屋… 実際どのようになったのか、気になりますよね!!
受講者さんが実際に撮った写真を交えながら紹介していきますよ!
まずはみんなが集まるリビング! このシェアハウスの主役です
ビフォーはこんな感じ… 何の変哲もないお部屋 DIYワークショップを始める前は、資材にあふれたお部屋でしたね

アフター 自然光があたたかい、おしゃれなリビングが完成!



すっっごく可愛くなりました!! 仲良くシェアハウスで暮らす住人さんの生活が目にうかぶようです
続いて、洗面… ビフォーはこんな感じ

アフター 雰囲気のある洗面所に! 赤い洗面所、とっても素敵でした

更に玄関、トイレ周りも…
どちらも可愛い雑貨がたくさん散りばめられた 楽しい空間になりました!
これはトイレのドア

なかはこんな感じ!

玄関はdecolfaで雰囲気づくりを

こんな家に帰ってきたい!!

ということで今回はここまで~!
2回にわたるワークショップ、皆様お疲れ様でした!
ここまで、開講時からずっとこの「内装の学校」を追いかけてきた 内装の学校事務局ブログから 本日最後におしらせが…
内装の学校・受講生の方々が行う物件の発表会を見に来ませんか?
—————————-
「内装の学校」1期生・物件発表会
■日時 2015年10月27日(火) 15:00~ ■場所 東京都杉並区松庵3-38-14 尾崎ダイヤビル5F 夏水組事務所 ■内容 「内装の学校」1期生5名による、物件についての発表 ・実際にDIYをした受講生によるDIY物件づくりの報告 ・大家業を営む受講生による今後の資産運用についての展望 等 ■お申込み方法 発表会参加ご希望の方は、夏水組・問い合わせメール (contact@natsumikumi.com) に、以下の内容を送信下さい。
①会社名 ②お名前(参加者様全員分お願いします) ③メールアドレス ④電話番号
抽選で20名様の定員となりますのでご了承ください。 ご参加が決まりました方に、追って詳細のご連絡を致します。
—————————-
この発表会をもって「内装の学校」1期生の学校は修了となります 1期生の受講生への応援の意味も込めて、発表会に是非お越しくださいませ
皆様のお申込みお待ちしております!

——————————- 内装の学校に関するお問い合わせは contact@natsumikumi.com 夏水組(担当:柿沼)まで ——————————-