こんにちは!
今日は夏水組広報担当がお送りする 「内装の学校」事務局通信です!

さて、7月に開講した内装の学校・第1回生 いよいよ後半戦に突入し、 先日ついにこの学校のハイライトともいえる DIY実践ワークショップを行ってまいりました!
受講生の皆さんが今まで大事に大事にコンセプト出しから、 予算組み、そして内装の仕様まで、ずっとあたためてきた物件を ついに作るところまで来た!と思うと、 ぐっと気合も入ります!
今回の物件がある地域は、まわりにも多くの似たような賃貸があり 価格競争にならず、いかに付加価値を見出してお部屋をつくっていくか… という目標がありました
街のカラーや、部屋の特徴を生かし、 このお部屋はなんとこれから
シェアハウスとして生まれ変わることに!
ちなみに お部屋のビフォーはこんな感じ…





さて朝9時… 沢山の資材に囲まれながらスタートです!
「えいえい、おー!!」

まずは1に養生、2に養生 合言葉は「養生8割、塗り2割!」です

そして、きっちりと養生ができたら、いよいよペイント…!

全部で4部屋+洗面所ということで、塗るところがたくさん! あっちでもこっちでも同時に塗りまくってます!笑

壁紙の上から塗れて、とっても簡単ですが 与える印象は絶大!
この部屋ではくすんでいた白い壁紙が、全面夏水組セレクションのローズ・プードル色に。 お部屋の印象が明るくなります








