こんにちは。
大工さんが貼ってくれたパネリング。
またまたお客様と塗装です!

そして、いよいよ完成です!!
今回お店が完成したということで祝い花を送らせていただきました。
パン工房なので調理器具(ミルクピッチャー)に麦などをいけてお届けしてくれました。
仙石本家さんありがとうございました!!

厨房らしく厨房機器が入りまいした!

大きなセンターテーブルでたくさんの方と一緒にパン教室ができそうですね!

ミキサーも専用の棚を造作してコンセントも設置しました。

パンの生地を発酵させるホイロも高さに合わせて棚を設置!

反対を見ると診療所の頃の手洗器!レトロでかわいいです。
建具には、昔ながらの視力検査の表が!

試し焼きを何回もおこなってチェックしたオーブンも設置されています。

トイレは青い花が綺麗なボタニカル柄。
爽やかな印象をあたえてくれますね!

カウンターのタイルも白っぽい中にいろんな色があります!

そんなカウンターがある受付も薬局時代のままの雰囲気が残っています。

土間にある手すりとコート掛けの役割を果たすこちらの柱は、
診療所をひらいていたおじい様がDIYで取り付けたそうで、
おじい様の思い出と新しく作っていく思い出がたくさん溶け合っていきそう。

診療所をパン工房に。
障害を持っている子達の将来の働く場所を増やすために、
いろんな方にパンを通して交流を持ってもらえるように開かれた場所です。
4月にOPEN予定なので、Facebookページもチェックしてくださいね!
近場なら配達もしてくれるらしいですよ~!美味しいパンを是非どうぞ!