こんにちは。
相羽建設×夏水組のモデルハウスリノベーション工事もいよいよ終盤!
前回、相羽スタッフによってDIYされたところから、
塗装と壁紙の工事がどんどん進んでいきます。
職人さんの目も真剣そのもの。
今回使ったのは壁紙ではなく、和紙や襖紙。
和紙選びしたんですが、壁紙のようにいろいろとあり楽しかったです。
日本に古くからある伝統的な模様や色なので落ち着いた色合いがいい感じ。

のりをつけて、

貼って余分なところはカット。

和紙ならではの素材感と色味。

什器の扉にも貼りました。

トイレにもアクセント。派手。だけど上品。

余った和紙で階段の蹴込みにもアクセント。

OMソーラーの風の通り道にも刷毛で塗装。

今回は、床の色を一新します。
木肌の色を大切にしてきた相羽建設さんですが、
長く使うと傷や汚れが目立ってしまいます。
メンテナンスをしていればそれも防ぐことができますが、
小さいお子様がいたりお仕事で忙しくてって家庭は、難しいですもんね。

ということで、色味を暗く落として傷も汚れも目立たないようにカバー。
また、お部屋の雰囲気もガラッと変えることができます。
塗装や床のワックスが乾いたら、装飾品や家具をいよいよ納品して完成です。
次回のブログで装飾~家具設置~竣工まで書きます!!
そして、今週7日(土)は
オープンイベント!!
DIYのワークショップ(チョークボードペイント)や弊社代表の坂田のトークショーもあります。
定員が決まっており、徐々に席も埋まってきておりますので、
皆様お早めにお申し込みくださいませ!
お問い合わせはこちらから♪
お待ちしております!!