し ら べ も の
「」に対する検索結果が567件見つかりました
- 開催レポート!内装の学校2019年秋期・座学コース
みなさま、こんにちは。 9月に開催した『内装の学校 2019年秋期・座学コース』も大盛況のうちに無事終える事ができました。 今回はレポートをお届けします! 内装の学校2019年・秋期は座学コースのみ3日間の講座。この講座の特徴は講演を聞くだけでなく、そこで得た情報を基に各々が考え、アウトプットし、プレゼンテーションをするという実践型のカリキュラムとなっております。 例えば、参加者が所有している物件の内装コーディネート及び見積書をこの講座で作成し、後日そのまま発注!ということができるくらい内容の濃い講座です。 今回の参加者は、自宅をリフォームしたい主婦の方から、何百室も管理している女性大家さんまで、さらに北は仙台から南は広島までといろんな意味で幅広い受講生にご参加いただきました。 参考画像:内装の学校2019年春・座学 一日目前半は、坂田による内装プランニングについて講演です。まず、夏水組のコーディネート事例やコーディネートのテクニックなどをご紹介。その後、この講座の要とも言えるマーケティングミックスについての授業へと進みます。 一日目後半は、 ハウスメイトパートナーズ 伊部さんによるDIYについてのお話し。不動産屋さんがDIY?という感じですが、これからの時代に益々増えてくる『DIY賃貸借』について、その必要性と実務を「不動産界のジャンヌダルク」こと伊部さんにたっぷりご講義いただきました。 ★国でも賃貸住宅の流通促進を目指し、様々な取り組みをしています。国土交通省のHPより詳細をご確認いただけます。詳しくは こちら 。また、 「DIY賃貸借のすすめ」 (pdf)も併せてご覧ください。 参考画像:過去内装の学校ダイジェスト版にて 二日目は内装工事の予算と事例について。どのくらいの費用で、どの程度のリノベーションができるのか、みなさんにイメージしていただきやすようなプレゼンテーションを行っています。やはり、費用の部分は不動産オーナー様にとってとても重要なポイント。費用対効果を明確にご説明し、みなさんの納得した表情に。 この講座で得たことを実務として活かしていただけるよう、後半は受講者が各々に持ち込んだ物件のコーディネート作成に取り組んでいただきました。 物件の立地の特徴は?どんな方に住んでほしいか…様々な検証を行いながら、プランニングシートを進めていきます。プランニングシートが完成したら、今度はコーディネートシートの作成。コンセプトを決め、コーディネートの段階になると、壁紙やクッションフロアなどのサンプルを見ながらとても楽しそうに選ばれているのが印象的です。 そして最終日。持ち込み物件のコーディネートシートの発表を行っていただきました! 宿題として二日目で選んだ材料や組み合わせをコーディネートシートに落とし込み、まとめる作業を頑張っていただきました。みなさん、素晴らしい!! この経験を活かして、ぜひDIYの実践やDIY賃貸の促進を進めていただけたら嬉しいです! 今後内装の学校実践編にもぜひご参加くださいね!(…開催はまだ未定です) 受講生のみなさん、ご参加ありがとうございました!そして ハウスメイトパートナーズ 伊部さまをはじめ、運営スタッフみなさんのおかげで今回も無事に開催することができました!多大なお力添えをありがとうございました!!
- ローザ赤坂 内装公開!!
みなさん、こんにちは! 今日は夏水組が監修しております、パナソニックの『グラフトレーベル』をご採用頂きました、 株式会社グリップ様 の物件で『ローザ赤坂204号室』のご紹介です! 間取りはこちら!使い勝手の良い間取りでコンパクトでありながらも間取り以上に広く感じる設えになっております! 早速、こだわりの内装をご紹介します! まずは、入って驚き、ベースクロスがブラックネイビー!! でも、全く重たくありません!床の色と壁面のタイルとの対比効果で抜け感を出している工夫がされています! そして、そのベースクロスに合わせたドア。これもまたまたブラック!! かっこいい!! ガラス入りドアで框位置が低いデザインなので、採光部が大きく、デザイン性が高いドアです。こちらはパナソニックの『 クラフトレーベル 』を採用。 このドアは柔らかな空間の演出をはじめ、今回のようなシックな色遣いで、高級ホテルのような演出も可能ですね!演出の幅を広げてくれるクラフトレーベルのカラー選定はとても大事です!!! リビングと寝室の間仕切りは、造作の格子窓を使用しており、ガラス入りのドアと合わせて、お部屋の開放感を演出しております。 間仕切り壁に格子窓を取り入れると、デザイン性が一気に高まりますね! 続いて、寝室の様子です! 広々とした空間に、贅沢なウォークインクローゼット! 羨ましいですね! 最後に水回りのご紹介! こちらも人気シリーズの『 Vスタイル 』から『ヴィンテージメタル柄』を選定。 キッチンの正面タイルと相性がよく、お部屋の演出を邪魔しません!ツルツルピカピカのTHEキッチンからの卒業!!キッチンもインテリアの一つですね! パウダールームの洗面台も、クラフトレーベルの面材と同色の『 Cライン 』シリーズから。 新たなデザインも登場しておりますので併せてチェックしてみてください! とてもスタイリッシュ!! 色や素材ににこだわりを持たせることで、より本格的な演出ができます! トータルコーディネートは難しい・・と思われがちですが、はじめからデザイン性の高い商品があると決めやすいですし、少し気が楽になりますね!!! 一部の商品は Interior Decor Tokyo でも見ることができます! 皆さんも、素敵な建材と併せてインテリアを考えてみてはいかがでしょうか! <協力会社様紹介> ・ 株式会社クリップ ・お問い合わせは こちら から マイソクはこちらから!◆ローザ赤坂204号室001 ダウンロード
- コミューンときわ個別相談会開催のお知らせ!
みなさん、こんにちは! 今日は、『 コミューンときわ 』の個別相談会のお知らせです。 来年の2月竣工予定のコミュニティーマンション、工事が着々と進んでおります!中庭も良い感じで完成が楽しみです!! 地域の方からも徐々に認知度が高まっており、お問い合わせも多く頂いております! こちらは工事中の写真です。 躯体が徐々に出来上がっております!! 個別相談会では、大家さんと直接お話することができます!コミュニティーマンションならではのこだわりや、物件周辺の環境など、どんなことでもご相談ください!素敵な大家さんがご対応致します! 実は内装にもこだわっておりまして、お部屋のタイプごとにテイストを変えております。仕様書やサンプルを実際に見ながら、新しい暮らしにワクワクすること間違いなし! 4つのテイストに合わせ、今から家具を悩むのもまた楽しみの一つですね! フロアはパナソニックの人気シリーズ『 アーキスペックシリーズ 』から選定しております! テイストごとにフロアの色や質感も違いますので、体感してください! 内装ドアは、こちらもパナソニックの『 クラフトレーベル 』から選定しております!見飽きた賃貸住宅ではなく、一気にオシャレ感が増し、テイストの演出にぴったりな色合いを選定してます! ご希望の方は外からですが、現場をご案内することも可能です!実際に見て頂き、暮らす実感をしてみてはいかがでしょうか? <個別相談会詳細>※予約制 日時:2019年9月29日(日)・10月19日(土)・11月17日(日) 時間:13:00〜17:00(お好きな時間でご予約ください) 会場:エステート常盤 〒330-0074さいたま市浦和区北浦和4-3-18北浦和4丁目ビル6階 (JR京浜東北線:北浦和駅西口より徒歩2分、1階に美容室アースさんがございます) 予約方法:参加ご希望の方は こちら からお申し込みください ※お部屋の詳細は HP をご覧ください ※上記以外の日程でもご予約可能ですのでお気軽にご連絡ください みなさまのお越しをお待ちしております!
- RENOVATION EXPO JAPAN 2019in高松にて坂田夏水セミナーを開催!
みなさん、こんにちは! 10月14日(月)に香川県高松市丸亀町で開催される「 RENOVATION EXPO JAPAN 2019 inTAKAMATSU 」にて坂田夏水がリノベーションセミナーを行います! 実はこの 「 RENOVATION EXPO JAPAN 2019 」は9月1日より全国で開催中です!住まいを考えるときに、中古物件+リノベーションを選ぶ人も年々増えてきた昨今。このイベントでは、リノベーションのアイディアや新しい気づきを与えてくれるセミナーやブースがたくさん展開していますよ!! その中でもいま高松が熱い!!商店街のど真ん中にあるドーム広場で数々のブースがどーんと出展し、マスキングテープを使ったワークショップや壁紙貼りができる体験イベントも開催予定です!もちろんリノベーションの相談もできます。偶然通りかかった方も大歓迎!入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。(有料のワークショップもあります) そして今回、坂田夏水がこのイベントにて【女性の心をつかむリノベーション】セミナーを開催いたします!!セミナー後は坂田たち講師陣とざっくばらんにお話しができるティーパーティも開催♪なんと全て無料でご参加いただけます!(要事前予約) ************************************************************************* イベント名)RENOVATION EXPO JAPAN 2019 高松 日時)2019年10月14日(月・祝)11:00~16:00 セミナー名)「女性の心をつかむリノベーション」 セミナー時間)13:00~14:00(ティーパーティ14:00~15:00) セミナー会場)香川県高松市丸亀1-1 丸亀町レッツホール(壱番街東館4F) 申込方法)イベントFaceBookよりお申込みください。申し込みは こちら ★公式HPは こちら ★イベント公式チラシ ダウンロード ************************************************************************* 事前お申込みの上、ぜひご参加くださ―い!高松でお待ちしています♪
- メゾン・エ・オブジェ・パリ-2019.9-最新レポート
みなさま、こんにちは。 9月6日~10日メゾン・エ・オブジェ・パリに NATSUMIKUMI MATERIAL として出展しています! 今回はその最速レポートをお届けします。(特設ページは こちら から) 前回は設営中の様子を少しお見せしましたが( 前回ブログ )、完成した展示スペースはこちらです!! たくさんの美しい襖紙・和紙が並び、どなたでも手に取って見やすいように上から吊るした展示となっています。日本伝統の柄・技術と坂田夏水スピリットの融合で生まれた襖紙・和紙たちをたくさんの方に見て触れてもらえることはとても嬉しいです。 展示は襖紙や越前和紙の他、着物、注染、伊勢型紙、日本刺繍と内容盛りだくさんで出展中! ~日本では衰退し無くなりつつある、古き良き伝統建材と文化を、世界中からくるインテリアのプロたちに魅力を伝えたい。そして、再び活躍してもらいたい。~ そんな坂田の想いから、はじめは襖紙として発表した獅子地紋のデザイン。その後、多くの方から好評をいただき、今では浴衣やクッションなどのファブリック製品からもデザインの魅力を伝えるアイテムが多数生み出されました。 さらに、今回のメゾン・エ・オブジェに初出展したアンティークの着物帯を使ったクッションは、帯ならではの繊細かつ華やかなデザイン。どれも世界に一つしかないクッションです。 一部商品は Decor Interior Tokyo またはネットショップ MATERIAL にてご購入いただけます。 *ここで今回のメゾン・エ・オブジェ・パリ会場の様子を少しご紹介* 左:Red&Gold&Blackのコーディネートがいい! 右:ラウンドやボールモチーフのデザインがたくさん。ラタンなど自然素材との組み合わせが〇 左:Black&Silver&Crystal 難易度の高いスタイリング、やっぱりかっこいい 右:くすんだ青と緑カラーの組み合わせが素敵。アンティークと黒がアクセント。 これからも海外や国内みなさんに想いが伝わる素敵なデザイン・商品を届けてゆきます!楽しみにしていてください! そして、今回のメゾン・エ・オブジェ・パリで協力してくれたたくさんの方に心から感謝いたします!! 【メゾン・エ・オブジェ展示ブース協力会社】 製造 : 大場紙工 http://ohbas.com 施工 : アトリエサンクレーブ http://www.atelier5reves.com 玉紙 : 丸和 https://www.tamagami.jp/company 加えて、フランスの職人さん、ウィーンのアーティストさん ありがとうございました!
- メゾン・エ・オブジェ・パリ3度目の出展へ!
みなさん、こんにちは! 今日は、 メゾン・エ・オブジェ・パリ 3度目の出展のお知らせです! 9月6日〜10日、ホール7よりNATSUMIKUMI MATERIALとして出展いたします! (特設ページは こちら から) 2018年1月、2019年1月と続けて出展させて頂き、どの展示も海外からの評判がよく、お問い合わせも多く頂くようになりました! 商品も開催ごとに企画し、襖紙から、ファブリック、小物類まで、日本の伝統文化を身近に感じて頂ける商品を展示してきました! 今回は3度目の正直!!ということで、前回よりもさらに力を入れ、数多くの商品を企画し、準備してきました! 開催に向けて、現地では着々と準備しております! どんなブースになるかお楽しみに! 開催の様子や、企画商品など、お知らせして行きますので、みなさまお楽しみに! これまで、企画してきた商品の一部は Decor Interior Tokyo でも手に入ります! 併せてチェックしてみてください! それでは、みなさま、検討をお祈りください!
- 11月12日・日管協フォーラム2019にて坂田夏水講演
みなさま、こんにちは。11月12日(火)に開催する 【 日管協フォーラム2019 】 にて、坂田が講演を行います! 日管協とは『 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 』の略で、賃貸住宅の運営・管理の専門家や賃貸住宅市場の整備・発展を支援する方たちの協会です。 そして今回、【 日管協フォーラム2019 】セミナーにおいて坂田夏水と ハウスメイトパートナーズ の伊部尚子さんと一緒に講演を行うことになりました! これまで「 内装の学校 」やDIY賃貸の空間デザインを通して賃貸住宅と関わってきた夏水組。その経験を基に不動産オーナーが今知りたい情報をお届けいたします! その他、賃貸や不動産関係のプロの方々のセミナーが盛りだくさんですので、ぜひ会場に足をお運びください。全セミナーの情報は下記のパンフレットよりご覧ください。 【日管協フォーラム2019 パンフレット】 ダウンロード なお、ご参加には お申込みが必要 ですので、下記詳細をご参照ください。 *************************************************************************** 日管協フォーラム2019・セミナー詳細【要・参加申込予約】 【日時】11月12日(火) 【会場】明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23) 【講演スケジュール・内容】レディース委員会枠 ■14:30~15:15 明日オーナーに提案できる“物件価値を高めるリフォーム・空間デザイン術”を学ぼう! ■15:30~16:50 DIY賃貸の企画、契約、運営の実務教えます! 【申込方法】 申込専用フォームは こちら 【日管協フォーラムHP】 https://www.jpm.jp/forum2019/ *************************************************************************** 年に一度の開催ですので、オーナー様・不動産業界の方・その他ご興味のある方は、ぜひご参加ください! ※写真はDIYサポート付き賃貸住宅の内装材セレクトの様子 ※内装の学校・座学の様子
- Panasonic『塗れるドアInstagram投稿キャンペーン』のご案内!
みなさん、こんにちは。今回は、大好評の内装ドア【べリティス クラフトレーベル】(Panasonic)で 開催中の『塗れるドア Instagram投稿キャンペーン』のご案内です! お好きな塗料でペイントできる仕様が選べる、クラフトレーベルの室内ドア。 Panasonicでは只今、自分好みにアレンジしたクラフトレーベルのドアをInstagramで大募集! さらに、審査にて各受賞した方には豪華プレゼントも!!どしどしInstagramにアップしてくださいね。 応募には指定のハッシュタグをつけていただくなどの条件があるので、詳細をご覧ください。 キャンペーン詳細は こちら (外部リンクへ移動します) ***募集概要*** 応募期間:2019年7月15日~12月31日 対象商品:室内ドア ベリティス クラフトレーベル(Panasonic) 投稿内容:市販の塗料で好きな色に塗装できるドア「クラフトレーベル」。 「こだわりの空間になった!」「自分好みにアレンジできた!」など 感想と一緒に「クラフトレーベル」の写真を大募集。 ■夏水組的カラーセレクトのポイントをご紹介 ドアって面積が大きいので、デザインやカラーによってお部屋の印象を大きく左右する重要な存在ですね。 同じ部屋で扉ごとに色を変えたいときは、色のトーン(明るさと鮮やかさ)を近い色にするとまとまりやすいですよ。特に淡い色にグレーが入ったグレイッシュカラーは空間に馴染みやすくておすすめです。 一押しは、パリの素敵なお部屋に使われているカラーを再現した夏水組ウォールペイント! (詳細・ご購入は こちら ) シンボルとなるようなこんなビビットカラーも可愛いですね。店舗にもおすすめです。 ■夏水組的アレンジのテクニックを少しご紹介 【エイジングペイント】 使い古したような色合いが出せる、エイジングペイントでお部屋に重厚感を演出できます。 【プレートや金物の取付け】 サインプレートだけでなく、こんなドアノッカーやフックもアリですよ。 詳細・ご購入は→ サインプレート ・ フック ぜひ、クラフトレーベルの塗れるドアを活用して『空間をもっと楽しく私らしく』を実現してください! そして、Instagramにアップもお忘れなく!! 【各ホームページのリンク】(外部リンク) Panasonic ベリティスクラフトレーベル MATERIAL (夏水組ウィールペイント・DIY雑貨等販売サイト)
- 西荻北ホープハウス第4期工事完成!
みなさん、こんにちは! 今日は、 西荻北ホープハウス 第4期工事の完成のお知らせと、内装についてご紹介します! 今回第4期工事として行いました2部屋のうち、おかげさまで、1部屋はすでに、ご契約されました!ありがとうございました! もう1つのお部屋をご紹介致します! 2階角部屋で日当たりもよく、今回もニシオギらしい建材を取り入れております! まず、玄関を開けると、リリカラの新作のクロス( LL5025 )が登場します! そこに、夏水組プロデュースのドット柄、サンゲツのCF( HM4117 )と組み合わせ、存在感のある玄関を演出しました! これまで工事を行ったお部屋の玄関全て違う柄を選定しておりますので、この部屋にしかない組み合わせなのです! 次に、キッチン。水回りには嬉しいCFを貼り、壁にはボーダーのタイル。照明はビンテージ感漂うものを選定しております! 水栓や照明、タイルを新しく貼ることで、既存のキッチンが無駄なく活用できますので、みなさんも挑戦してみてください! 続いて、脱衣室とバスルームの様子です。 脱衣室には洗濯機置き場と、カウンターがあり、機能的な脱衣室になっております。キッチンから続くCFの床に合わせて、カウンターの正面は爽やかなブルーのクロスで設えております。 バスルームは海外のアパートのような使い勝手で、既存のタイルを活かしつつ、床は絶妙な配色のモザイクタイルを設えました! 床で使用しているモザイクタイルは、好きな色で好きな模様がオーダー出来る、とてもデザイン性の高いタイルになっております!( パターンモザイクシート ) Decor Interior Tokyo でも購入できますので、チェックしてみてください! 忘れてはいけない、選べるクロス『 カスタマイズセレクション 』 今回も、各メーカの新作を取り入れ、セレクションしております。寝室の1面にお好きなクロスを選ぶことができます! またDIY賃貸ですので、住んだ後に既存の建具や、壁にクロスや塗装をすることができます。 そして、すでに、街のシンボル的な存在になっている、西荻北ホープハウスのウッドデッキがこの度、拡張されました! 掃き出しの窓から出入りが可能ですので、 SOHOとしてのご利用をおすすめしております!1階はただいま満室になっておりますので、空きまちのお問い合わせもお待ちしております! ご紹介しているお部屋以外も、空きが出ましたので、内覧希望の際は こちら までご連絡ください! みなさまのお越しをお待ちしております!
- コミューンときわ『まちあるきツアー』開催!!
みなさん、こんにちは! 先日、夏水組×まめくらしがプロデュースしている『 コミューンときわ 』の周辺の様子をご案内する『まちあるきツアー』が開催されました! 大家さんと参加者さん同士が近い位置で、暮らしについて考えるツアーになっております! その様子をご紹介致します。 7月30日(火)に入居希望者や、コミューンときわのプロジェクトにご興味がある方々にお集まり頂き、まちあるきツアーを開催致しました! 集合場所は北浦和公園。大家さんをはじめ、みなさんで自己紹介をして頂き、いよいよスタートです! 北浦和のまちを歩くと、この街の充実さというのが伺えます。 自然あり、芸術もあり、おしゃれなカフェや、飲食店など、バライティー豊かな街であることを改めて発見しました! 北浦和公園の敷地をぐるりと周り、文化・芸術の街を散策して頂き、途中カフェを覗きながら、建築現場をご案内しました。住む前から、ここで暮すことを想像しながら歩くと、また違った発見がありますね! 建物中身も気になるところですが、住む前に、住む方同士で楽しく過ごすことも、コミュニティーマンションならではの光景ではないでしょうか! 当日は、夏水組の坂田夏水とまめくらしの青木純さんも参加し、この街の魅力について、熱く語って頂きました!(写真は茶室を覗いております!) バライティー豊かな商店街をご紹介し、青木さんのおすすめの蕎麦屋さんや、大家さんの行きつけの場所などもみなさんで巡りました! ツアーの締めくくりは、北浦和で様々な県のクラフトビールが飲める『 BEER HUNTING URAWA 』で懇親会を開催! 厳選されたクラフトビールを飲みながら、大家さんと近い位置で語りあうことができました! 参加されたみなさまは、住まい方や暮らし方にこだわりをお持ちの方も多く、『コミューンときわ』のコンセプトに惹かれたもの同士ですぐに打ち解けて頂き、終始穏やかな雰囲気でした! 入居説明会!というと少し、ハードルが高い方でも、気軽に参加できたというお声を頂きました! そして。。1次会では終わらず、2次会は北浦和のディープゾーンへ。 グルメのまちである北浦和は、小道のお店に長年続いている老舗が多いそうです!私たちがお邪魔したのは『千忠』というお店で、料理も亭主さんも最高のお店でした! 魅力あふれる街を、大家さんと近い位置で見ることができ、また、お隣さんになる可能性がある参加者さんとの交流は、『コミューンときわ』が完成する前から一緒に作りあげる『コミュニティー』の一つです! これからも、様々なイベントを企画していきますので、みなさま乞うご期待です! また、個別相談会は随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください! 物件近くの街の様子など、『コミューンときわ』の Facebookページ でもご紹介しおります!そちらも併せてご覧ください!
- 【募集締切ました】内装の学校 秋期・座学コースの募集中!
【2019.7.29追記】 定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。 —————————————————————————————————————– みなさまこんにちは。 現在募集中の 「内装の学校 2019 秋期・座学コース」 の定員まで残りわずかとなりました! 参加希望の方は、お早めにお申込みください。 (お申込みは、内装の学校お申込みフォームより送信ください。) 大好評だった「内装の学校2019年春期」開催レポートは、 こちら をご覧ください!! 今回募集のカリキュラムは、座学3日間のコースとなっています。 座学コース は不動産における内装プランニングの重要性や、そのような不動産と関わるうえでの不動産屋さん、大家さん、工務店さんの関係作りなど、実際のお仕事に生かして頂けるよう包括的な内容で学ぶことができます。 内装プランニングの部分は、夏水組代表の坂田夏水が実際の建材サンプル等を使いながら、皆様より持ち込んで頂いた物件のコーディネートを監修するところまで行います。 また、不動産についての分野は、豊富な知識と経験を持つ ハウスメイトパートナーズ の伊部尚子さんに講師となって頂きますので、かなり具体的なところまで学ぶことができるところがこの講座ならではのところ! 最終日には、みなさんが持ち込みいただいた物件のコーディネートを各自考え、発表する時間がございます。 予め、持ち込み物件の間取り図、外観やお部屋の写真、物件情報の概要等が必要となりますので、ご準備ください。 *内装の学校 2019秋期・座学コース* 【日程】2019年9月17日(火)・18日(水)・30日(月) 【定員】最大15名程度 【募集期間】2019年7月31日(水)まで ※枠が埋まり次第締め切りとさせていただきます。 ※お振込確定後、参加本決定とさせて頂きます。 【スケジュール】 ■第1回 9月17日(火) <前半13:00~14:30(90分)> 内装のプランニングについて マーケティングミックスの重要性や夏水組内装仕様の紹介 (講師 夏水組 坂田夏水) <後半14:45~16:15(90分)> 大家さん、管理会社がDIY に取り組むべき理由とは DIY賃貸の取り入れ方、契約を含めた実務について (講師:ハウスメイトパートナーズ 伊部尚子) ※ 第1回講義終了後、代官山にある【Décor Interior Tokyo】と 代官山周辺のインテリアショップをご案内(希望者のみ) ■第2回 9月18日(水) <前半13:00~14:30(90分)> 内装の予算と事例、その費用対効果(講師:夏水組 坂田夏水) <後半14:45~16:15(90分)> 持ち込み物件のコーディネー トシート作成(講師:夏水組 坂田夏水) ■第3回 9月30日(月) <13:00~17:00> 持ち込み物件のコーディネートシートまとめと発表 <17:00~20:00> 懇親会予定(費用別途) 【場所】東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 41階 法人側会議室 【参加費】1名様 3日間 80,000円(消費税込) ※受講料振込後のキャンセルは原則承れません 【応募方法】お申込はこちらより必要事項をご記入の上送信をお願いします。 ※今回の募集は内装の学校の座学コースのみとなっています。 ※ DIYの実践編は物件が決まり次第 、開催予定です。 みなさまからのご応募お待ちしております!
- 坂田夏水 金曜コーディネート相談のご案内
こんにちは!今日は夏水組物件ファンの方必見のご案内です。 その名もずばり 『坂田夏水・コーディネート相談サービス』 を現在実施しております! 夏水組がプロデュースする店舗『Decor Interior Tokyo』にて 毎週金曜日 に 代表・坂田夏水がコーディネートの相談をお受けいたします。 例えば… ・好きな家具を置いても、なんだか馴染まない…とお悩みの方 ・夏水組の物件で見かける、この壁紙はどこの?ペンキは何色なの?という方 ・好きなテイストにするにはどうしたらいいの? などなどお悩みの方 理想の空間を叶えるためにとっても大切なこと…それは トータルコーディネート です! このコーディネート相談サービスでは、坂田による夏水組流コーディネートのご提案に加え、『Decor Interior Tokyo』店内で実物の塗料や壁紙、ドア、フックなどの小物をご覧いただきながらご提案いたします。 店内には、自分で壁紙を貼り替えたり、ペンキを塗れる施工道具セットも販売中! おすすめの材料をお家ですぐにDIYができる、『アドバイス・材料・道具』の全てが揃う素敵な機会です。 この機会をお見逃しなく!! ***坂田夏水・コーディネート相談サービス*** 【開催日時】毎週金曜日 11:00〜17:00 【場 所】 Decor Interior Tokyo 店頭(東京都渋谷区恵比寿西1-31-18) 【相談可能内容】 お部屋のインテリアコーディネート全般 ・基本的には店頭に並ぶ商品やカタログを見ながらのご提案となります。 ・店頭での接客のみとなりますので、仕様書等の作成をご希望の場合別途費用が発生致します。 ・お部屋の面積や間取りがわかるものをご持参頂きますと、より具体的なお話ができます。 【費 用】無料(コーディネート相談自体での費用はかかりません) 【お申込】 ご予約なくご来店頂くことも可能ですが、確実なご相談をご希望の場合は Decor Interior Tokyo まで事前にお申し込みください。事前にお申し込みください。 ※こちらの金曜コーディネート相談サービスは、 お一人様・一回 のご利用が可能なサービスでございます。 お申込み・詳細は こちら をご参照ください。 また、仕様書の作成やさらに詳しいコーディネートをご希望の場合は 夏水組月額制のコーディネートサービス のご用意がございます。 月額コーディネートサービスをご検討の方は、体験版として金曜日の店頭コーディネートをぜひご体験ください! 月額コーディネートサービス の詳細は こちら。 みなさまからのご相談をお待ちしております!
- 西荻北ホープハウス第4期工事&募集開始!!
みなさん、こんにちは! 今日は、『 西荻北ホープハウス 』の第4期工事開始と募集のお知らせです。 約2年前から始まりました西荻北ホープハウスの改修工事ですが、おかげさまでお問い合わせも多く頂いております! この度、第4期工事で2部屋の改修工事を行い、入居者募集が開始されます!(過去の ブログ はこちらから) 駅からも近く、ちょっと変わって面白い『西荻北ホープハウス』の魅力をご紹介します! この西荻北ホープハウスは改修工事と同時にウッドデッキを設え、オープンスペースとして活用して頂く計画です。 1階はSOHOとしてもご案内しておりますので、クリエイターの入居者さんによるフリーマーケットや、自身の作品を展示、販売するなど、様々なイベントが企画されています。 中でも年に1回開催される『カレンダー市』は地域の人からも人気のイベントになっております! 今回1階のお部屋を改修工事しており、もちろんウッドデッキ工事も行いますので、SOHOでご入居の方は事務所の入り口としても、またイベントスペースとしてもご活用頂けます!(クリエイターの方は特におすすめです!) 写真は施工前の様子です!塀が並ぶ通りが一気に抜けて、街の風景も変わりそうですね!完成が楽しみです! 内装にもこだわりがあり、『ニシオギ』らしいタイルや建材を選定しております。バスルームとキッチンは部屋ごとにタイルを変えております! また、DIY賃貸でもありますので、壁面に棚の取り付けや、既存の建具にペイントして頂いても構いません! そして、ベッドルームの壁面には、お好きなクロスをセレクトできるようになっております。ご自身でお持ちの家具やお好みのテイストにあったクロスを選んでみてください! ウッドデッキに可愛い建材・選べるクロスに、DIYが可能な賃貸!自分流に楽しめる賃貸マンション。『西荻北ホープハウス』は『ニシオギライフ』にぴったりです! ちょっと変わって、面白い!西荻北ホープハウスについて内覧ご希望の方は こちら からお問い合わせください! お気軽にお問い合わせください!
- ファッションビジネス学会FORUM0704 2019×坂田夏水講演
みなさま、こんにちは! 7月6日(土)開催のファッションビジネス学会主催 『FORUM 0704 2019 -私たちにできること-』 にて、夏水組代表・坂田が講演を行います! タイトルにある「0704」は「おなおし」を意味しており、毎年7月4日前後に行っているファッションビジネス学会の4研究部会共催によるフォーラムです。今回のテーマは私たちにできることは何かと、身近な問いを考えつつ日本の伝統や労働など多角的にファッション業界の「0704=おなおし」を考えていく内容です。 ちょっぴりお堅い?いえいえ、各分野の第一線で活躍する方々からお話を聞けるとても貴重で有意義な講演です!! —————————————————————————————— ●プログラム詳細● <日時> 2019年7月6日(土)12:50〜16:30(12:20開場) <会場> 文化学園C館9階c091 東京都渋谷区代々木3-22-1 <定員> 100名(先着順・要事前申込) <参加費> 一般参加:1000円/FB学会員・UNIFA会員:500円/学生:無料 <参加申込フォーム> https://forms.gle/zQ9z1um5sreMwWoS9 ※詳しくは こちら をご確認ください —————————————————————————————– 坂田が講演するテーマは【日本の伝統柄を襖紙にして世界に】 日本の伝統文化である『襖紙』を坂田が伝統柄を用いアレンジした経緯や、デザインで重視している点について、さらに、海外からも注目されている日本の伝統文化について、『襖紙』という視点から、お話させて頂きます。 夏水組オリジナル襖紙 を共に作ってくださった大場紙工株式会社の大場匠真さんをゲストにおよびし、 パリでの展示会秘話 や実際に製作した襖紙をお見せしながら、お話させて頂きます。 この機会にしか聞けない話が盛りだくさんの講演です! みなさまのお越しをお待ちしております! 襖紙について詳しくは こちら の記事をご参考ください みなさまのお越しをお待ちしております!
- Decor Interior Tokyo×Panasonic特別相談会のお知らせ
みなさん、こんにちは。 今日は、 Decor Interior Tokyo × Panasonic の特別相談会のお知らせです。 めまぐるしく変わるインテリアのトレンドや、最新の消費者のニーズを知りたい!という不動産や建設業の方のご意見が多く、Decor Interior Tokyoでは特別相談会をご用意しております! 店内をアテンドしながら、商品の特徴についてご説明や最新のトレンド、インテリア術について説明させて頂きます インテリアショップDecor Interior Tokyoは、他のインテリアショップとは異なり、新商品の建材を組み合わせながら、壁紙やフロア、小物を使った 『トータルコーディネート』 で魅せる店舗になっておりますので、社内の勉強会や、お客様をお連れになりインテリアの魅力をお伝えする場としてもご利用可能です! <こんな方にオススメ!> ・お客様に紹介できるコーティネートを知りたい! ・一般の住宅展示とは一味違った空間で商品の見せ方を知りたい! ・今のエンドユーザーがなにを求めているか知りたい! ————————————————————————————————— ● 特別相談会詳細 ● <当日の流れ> 1)店舗やトレンド・コーディネート術についてのセミナー受講(約30〜45分) 2)店舗ご案内(約30〜45分) (オプション) ・オリジナル塗料や壁紙を使っての『カラーコーディネート』や『クラフトレーベルペイント体験』などのワークショップを行うことが可能です。ご希望の際はご予約時にご相談ください <お申込方法> お申し込みの際には以下のメールアドレス宛に以下の[記入事項]を明記の上お申し込みください。 メールアドレス contact@decor-tokyo.com [記入事項] 件名 「Decor Interior Tokyo×Panasonic特別相談会 申込み」 本文 ■お名前 : ■会社名 : ■参加人数: 名様 ※3名様以上からお申し込みを受け付けております。 ■希望日時:ご希望日および以下の時間帯から第3希望までご記入ください。 ※お申込日から2週間以降の日程で受け付けております。 ※水曜日・土日祝日は受け付けておりません。 (1)11:00~13:00 /(2)14:00~16:00/(3)16:00~18:00 第1希望: 第2希望: 第3希望: ■その他備考: <お申込時のご注意点> ・こちらのご案内は法人様向けの企画となりますので、一般の方のお申し込みは受け付けておりません。あらかじめご了承ください ・お申込み日から2週間以降の日程で受け付けております。 ・ご予約状況・店舗のワークショップ等により、ご希望の日程に添えない場合がございます。ご了承ください。 ・お申込みは3名様以上からお申し込みを受け付けております。 ・ご予約は1日1枠までとなります。 ————————————————————————————————— 店内にて展示している、パナソニックの『 クラフトレーベル 』は発売から皆様に大変好評を頂いており、様々な現場で取り扱い頂きました! こちらの商品は、壁紙やフロアなどと組み合わせて『 トータルコーディネート 』することで、インテリアの幅を広げることができます。 (クラフトレーベルに関する過去の記事は こちら から) 『 トータルコーディネート 』というと、なにやら難しく感じる方も多くいらっしゃると思います。そんな方には是非Decor Interior Tokyoをご利用して頂きたいと思っております! 案内には事前予約が必要になりますので、ご予約の際は上記の<お申込み方法>をご確認の上、お問い合わせください! ※こちらのご案内は法人様向けの企画となりますのえ、一般のお申し込みは受け付けておりません。あらかじめご了承ください —————————————————————————————————– また、『トータルコーディネート』を実際の物件で行いたいが、デザイナーがいない!やプロに任せたい!という方には、毎週金曜11:00〜17:00(要ご予約)に夏水組代表の坂田夏水によるコーディネートのご相談を受けることができます! 詳しくは こちら をご覧ください! 様々なシーンで是非、Decor Interior Tokyoをご利用頂ければと思います! みなさまのご来店お待ちしております!
- 【ジェルこまち】坂田夏水セミナー&ランチ会@Decor Interior Tokyo
みなさま、こんにちは! 7月31日(水)・8月1日(木)に JERCO 主催 『ジェルこまち 全員集合!!in Tokyo』 が開催されます。そのイベント2日目に夏水組代表・坂田によるセミナー&ランチ会を Decor Interior Tokyo にて開催いたします!! JERCO は、 日本住宅リフォーム産業協会の通称です。1983年に発足した日本ではじめての、そして国内最大のリフォーム関連企業の全国組織なんですよ。そんな歴史ある協会からポップでキュートな女子会イベントのお知らせです♪ *********************************************** 1日目は、新宿にて第一線で活躍する女性の方々からビジネス・起業・コーディネートなどのお話しが 一時に聞けるチャンス!その後ショールーム見学や懇親会など盛りだくさんです!! そして、 2日目は夏水組代表・坂田のセミナー&ランチ会! セミナー会場は代官山にある夏水組プロデュース店舗『 Decor Interior Tokyo 』です。 セミナーだけでなく、店内を見たり、楽しくランチをしながらインテリアの事やデザインの事などなど、 みんなでたくさんお話ししましょう! *********************************************** 【7月31日(水)13:30~】参加費3,000円 懇親会参加費6,000円 【8月1日(木)10:00~12:00・ランチ12:00~】参加費5,000円 【お申し込み方法】下記より申込専用用紙をダウンロードの上、必要事項を記入しFAXにてお申込みください。 ジェルこまち FAX申込用紙: ダウンロード 7月9日(火)締切 ですので、お早めにお申し込みください! 住まいづくりに携わる人だけでなく、一般の方も参加OKです。 みなさんのご参加お待ちしております!